haruhisaって?
haruhisaです。
アクターズスクール広島のスクール生とその出身アーティストを応援しています。
なお、このブログは、ライブレポートを主としているので、日記性は無視しています。
カレンダー
2007年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」発表!
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」予告編
久々に動かしてみる
2007NATSUGOYA〜1日目〜
POP'n ROLLY vol.40
過去ログ
2009年3月 (2)
2009年2月 (1)
2008年7月 (1)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (2)
2008年2月 (2)
2008年1月 (1)
2007年12月 (2)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (7)
2007年8月 (7)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (6)
2007年4月 (9)
2007年3月 (6)
2007年2月 (11)
2007年1月 (12)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (9)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (7)
2006年6月 (7)
2006年5月 (12)
2006年4月 (12)
2006年3月 (9)
2006年2月 (4)
2006年1月 (5)
2005年12月 (9)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (4)
2005年8月 (4)
2005年7月 (12)
2005年6月 (6)
2005年5月 (4)
2005年4月 (2)
2005年3月 (4)
2005年2月 (2)
2005年1月 (1)
2004年12月 (3)
2004年11月 (10)
2004年10月 (2)
記事カテゴリ
JEFF BECK (8)
KEITH EMERSON (2)
S-EVE-N (11)
アクターズスクール広島 (96)
Perfume (25)
Mebius (34)
万貴音 (30)
appeal (2)
nine (2)
上松美香 (2)
木下尊惇 (3)
ライブ (11)
アミューズ (1)
Jesters (1)
ノンジャンル (47)
リンク集
haruhisa ONLINE
Actor's School Hiroshima
S-EVE-N携帯ホームページ
中☆本☆愛☆デビュー・・・できるかな・・・
MEB!US BLOG
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目
haruhisaのプロフィール
誕生日:1月23日
血液型:A型
身 長:183cm
好きな音楽:ロック クラシック 現代音楽 ラテン音楽
好きなミュージシャン:JEFF BECK KEITH EMERSON RICK WAKEMAN 諏訪内晶子 上松美香 鈴木亜美 Perfume 三柴理 木下尊惇 DIVA(石井杏奈・中本愛・松前香帆)
最近のコメント
こんにちは。 私は…
on
Mebiusワンマンライブ
はじめまして。 Per…
on
Perfume 春の移動教室 in 浜名湖
ヒロキさん、お返事…
on
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」発表!
こんにちわ! ヒロ…
on
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」発表!
最近ライブに行けて…
on
初恋の行方vol.1
ブログサービス
Powered by
2007/1/29
「アクターズスクールクリスマスライブ第1部〜その1〜」
アクターズスクール広島
2006年12月17日(日)13時からと15時から、広島市のアルパーク東広場で、例年どおり
アクターズスクール広島
のクリスマスライブがあったので行ってきました
今回は、1部が始まる前と1部と2部の間に、歴代のアルパークスカラシップオーディション入賞者の紹介が何回かあり、それぞれが将来の目標を話しました。紹介されたのは、次の8人です
住田花菜
「歌で勝負できる歌手になりたい。」
石井杏奈
「歌手になりたい。」
石井新菜
「歌手かダンサーになりたい。」
田中優実子
「歌手になりたい。」
井手口隼
「バックダンサーになりたい。」
大上泉姫
「大塚愛さんのように作詞・作曲ができる歌手になりたい。」
中元すず香
「スーパーモデルになりたい。」
浴本絃太
「勉強ができる人になりたい。」
さすがに、素晴らしい人たちばかりです。これからも期待しています
では、さっそくこの日の第1部のセットリストにそってレポートします。
1.恋人がサンタクロース(らっきぃ☆えんぢぇる)/赤澤那奈・岸本麻結・須々木紗希・寺崎玲菜
オープニングは、とっても可愛い
らっきぃ☆えんぢぇる
が決めてくれました。4人とも個性的で、とてもさわやかな歌声を聴かせてくれました。2007年に入って、
ASH
の新CMを見ましたが、何人かのスクール生が写真入りで紹介されていました。
DIVA
の3人(
石井杏奈
・
中元愛
・
松前香帆
)はもちろんですが、
住田花菜
さん・
高根美里
さん・
友井大輔
クンと一緒に、しっかりと
赤澤那奈
さんも写真が放送されていました。これは、那奈ちゃんが、2006年にさまざまなチャレンジをしてきて、またこれまでBクラスでもトップ的な存在として活躍してきた事の一つの結果が出たものと思い、私はかなり嬉しかったです。まあ、これからが本当の長い道のりですが。いずれにしても、2007年も期待される4人による元気イッパイのステージで、アルパーククリスマスライブがスタートしました。
2.ミッキーミニーのジングルベル(KIDS)
KIDS
のメンバーが、とっても可愛いダンスを見せてくれました。本当に可愛い子ばかりなので、このままスクールに残って活躍して欲しいです。
3.王子様と雪の夜(ARISES10)/浅利芽衣・奥村深友・鞘師里保・高根美里・松見留里佳・大上泉姫・河野奈央・田中優実子・矢野未来・吉田亜衣奈
10人で、とっても可愛いステージを観せてくれました。特に、ヴォーカルを担当した優実子ちゃん・奈央ちゃん・里保ちゃんの3人の歌声がとても印象的でした。ぜひ、もう1回、観てみたい聴いてみたいと思いました。
4.My Gift to you/蔵重友里恵
友里恵ちゃんが、ダイナミックレンジなのにとても優しい歌声を聴かせてくれました。
ASH
では、小中学生がグングン伸びてきている中、友里恵ちゃんはさらにその存在感を際立たせてきていると思います。いつかピアノの弾き語りでも聴いてみたい曲でした。とにかく、早くプロになるチャンスを掴んで欲しい人です。
5.冬が始まるよ(BOY)
BOYクラスの5人が、とても素晴らしい歌声とかっこいいダンスを観せてくれました。
6.クリスマスイブ(TRM)/川上智香・渕上里奈・住吉真理子
専科生3人の歌のテクニックを見せつけるような素晴らしいステージでした。一人ひとりの歌声もすごく個性的で、そのハーモニーも素晴らしかったです。3人とも、夢を実現させるために、これからもいろんなチャレンジをして欲しいです。
7.サンタと天使が笑う夜(しなもん)/住田花菜・谷野愛美・松前吏紗
クレドでは、休みをとっていた笑顔イッパイの愛美ちゃんも加わり、
しなもん
がとっても可愛い最強のステージを観せてくれました。
スーパーヴォーカリストの花菜ちゃん、とっても可愛くてクリアな歌声の愛美ちゃん、そして、とってもキュートできれいな歌声のりっちゃんの3人が作り出すステージは、最高に楽しめました。お客さんに対する自分たちの見せ方をよく知っていますね。さすがに、
ASH
を代表するスーパーユニットです。
8.WINTER SONG/石井杏奈
今や、ASHを代表する歌姫・石井杏奈さんが、そのダイナミックでクリアな歌声を聴かせてくれました。現在、彼女はノドを痛めていて治療中だと思いますが、この日もおそらくノドがしんどかったのではないかと想像します。しかし、そんな事は全く感じさせないように歌声がアルパーク中に響き渡っていました。彼女の歌声は、単に上手いというだけでなく、何かすごく伝わってくるものがあって、いつ聴いても鳥肌がたって感動しています。
歌う事が大好きな杏奈ちゃん。2006年は、これまで以上にいろんな事にチャレンジして、飛躍的な成長と成果を見せてくれました。また、とっても優しくて、人一倍気配りのできる人だと思います。しかし、まだ12歳の心と体には、これまでかなりのプレッシャーがかかっていたのではないかと想像します。
今は、歌ってはいけない状態だと思いますが、今の悔しさをバネにして、2007年は杏奈ちゃんがさらに成長してくれるものと期待しています。
0
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/29
「アクターズスクールクリスマスライブ第1部〜その2〜」
アクターズスクール広島
9.あわてんぼうのサンタクロース〜赤鼻のトナカイ(Aクラス)
Aクラスのみなさんが、とっても可愛いダンスととっても可愛くてきれいなハーモニーを聴かせてくれました。
10.クリスマスメドレー
・ジングルベル(Bクラス)
・ママがサンタにキッスした(専科クラス)
・サンタが街にやってくる(Cクラス)
・クリスマスソング/渕上里奈
・Joy to the world(B・C・専科全員)/歌:(左から)中本 愛・澤井淳美・渕上里奈・住吉真理子・岡山みのり・住田花菜
第1部の最後は、B・C・専科クラス全員によるクリスマスメドレーで、豪華に締めくくりました。なお、
HerdayS
、
かなムシ
、
Five☆Respect
、そして
DIVA
も登場した第2部のレポートは、この後スグです
0
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/24
「「Perfume」クリスマススペシャルライブ」
Perfume
2006年12月16日(土)13時からと15時から、アルパーク東広場で、例年どおり
Perfume
のクリスマスライブがあったので行ってきました
私は、2002年から毎年、アルパークで
Perfume
を見てきました
本当に、
Perfume
とアルパークには感謝しています。
2005年は、大雪のため、
Perfume
の乗った新幹線が遅れ、開始時間も遅れてしまうというアクシデントがありましたが、2006年は、無事時間どおりに始まりました
まずは、11時50分頃からリハがありました。
<リハ>
1.カウンターアトラクション
2.おいしいレシピ
アルパークは、吹き抜けになっているのに、音響がすごく良くて、リハも一発で決まったらしいです。
では、本番です。
<1部>
1.エレクトロ・ワールド
2.カウンターアトラクション
3.ファンデーション
4.おいしいレシピ
5.パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
<2部>
1.パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
2.コンピューターシティ
3.ジェニーはご機嫌ななめ
4.コンピュータードライビング
5.スウィートドーナッツ
3人の衣装は、白と黒を基調にして、それぞれがとても個性的な衣装でした。
Perfume
のライブは、私にとってはオアシスのようなものなので、本当に理屈抜きで楽しむ事ができました
また、この日は、かしゆかの誕生日に近い広島市でのライブという事で、ファンのみなさんがプレゼントをいっぱい持ってきていました。残念ながら、数が多すぎるので、本人に手渡しという事はできなかったのですが、ちゃんとかしゆかはライブ後に楽屋から出てきてファンのみんなにお礼を言ってくれました。あ〜ちゃんとのっちも「ハッピーバースデイ♪」を歌って盛り上げてくれました
私は、仕事のため、原宿アストロホールでのライブに行けなかったので、この日のライブが2006年最後の
Perfume
ライブとなりました。2006年は、仕事が忙しく、なかなか遠征ができませんでしたが、2007年も
Perfume
を応援する気持ちに変わりはありません。今年は、いよいよ高校を卒業し、おそらく3人とも大学生になるのだと思います
少し大人になって、アーティストとしてさらに成長していく
Perfume
に2007年も期待しています
0
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/22
「ポップスユニット「S-EVE-N」ライブ」
S-EVE-N
2006年12月10日(日)14時からと16時から、基町クレド前広場で、
S-EVE-N
がライブをしたので、行ってきました
この日は、ライブ前に少し雨が降ったみたいですが、本番中は雨も降らず大成功でした
それにしても、2006年初頭には、
S-EVE-N
の2人はどうなってしまうのか、とても心配していましたが、5月のフラワーフェスティバル出演、さまざまなライブ活動と、気がつけばしっかりとファンの前で素晴らしい歌声を届けてくれていました。
そして、2006年の締めくくりとして、ナント、クレド前での単独ライブまでやってしまったのです
なお、セットリストなどは、
竹内志那ふぁんさい
と内のレポートコーナーに書いているので、そちらをご覧ください
2人とも、東京と広島とで離れているにも関わらず、素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。また、2006年に2人がいろいろと考えてライブをしてきた成果か、MCもとても自然で楽しませてもらいました
そして、2007年2月5日、いよいよS-EVE-Nが東京に進出します
0
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/16
「F.Roseエンターテイメントスタジオ第1回発表会」
ライブ
私は、ダンススクールの
FLEX
とかを除いて、アーティスト養成スクールは、
アクターズスクール広島
しか見た事がありません。いつか、他のスクールも見てみたいと思っていたところ、私の地元福山に
F.Roseエンターテインメントスタジオ
というスクールが2006年6月に開校しました。そして、2006年12月9日(土)18時から県民文化センターふくやまで第1回発表会があったので、見に行ってみました
このスクールは、元々は福山YMCAの中にあった芸能コースが独立したものです。YMCA時代から、福山バラ祭りのメインステージに出演するなど、わりと活発に活動していたと思います。「思います」というのは、私はYMCAにはまったく興味・関心がなかったので、ファンの人から誘われて1回だけイベントを見に行った程度でした。その時の印象は、生徒が楽しそうにイベントには参加していたものの、今一つしまっていないというかダラダラとイベントが進んでいくという感じでした。また、
ASH
と違って、インストラクターもイベントで歌ったりしていました。
そんな印象だったのですが、2006年にYMCAから独立して、アーティスト養成スクールを立ち上げたという情報が入り、少しだけ関心を持っていました。そして、今回、第1回発表会があるという事で見に行ってみたわけです
発表会は、2部構成で、第1部がミュージカル、第2部が歌・ダンス・日本舞踊・琴演奏でした。第1部のミュージカルは、夢を目指してレッスンに励んでいる主人公たちがオーディションを受けていく事でいろんなことを学んでいくという生徒たちと等身大の内容でした。第2部は、歌はソロがなくてユニットで歌うというものでした。ダンスは、ジャズ・ヒップホップが中心で、なんとバレエまでありました。その上に、日本舞踊もあり、福山が主要生産地の琴の演奏もありました
さすがに発表会だけに、みなさん一生懸命なステージでした。しかし、私をグ〜〜ッと引きつけるようなステージは残念ながら全くありませんでした
それから、ココの発表会は、やはり先生も生徒と一緒にステージに立ちます。特に、代表者の方は、元宝塚歌劇団出身という事で、2部のプログラム中盤では、会場の後方から登場し、素晴らしいソロを披露しました。
ASH
でいえば、先生の代表か社長さんが、アステールの会場後方から歌いながら出てくるようなものですね
この代表者の人の人生のモットーは、「夢は見るものでなく、叶えるもの」ということで、歌の後に、自分も福山出身で、子どもの頃、スクールが身近になかったので大阪までレッスンに通っていた事とかを話されました。そういった意味で、できるだけ多くの子どもたちの力になれればとスクールを作られたそうです
できたばかりなのに、すでに生徒が72名在籍しているようです。ただし、この中には、大人も数人含まれています。すでに、ミュージカル「赤毛のアン」に出演したり、プロ契約を結んでいる子もいるらしく、少子化でスクール生が全国的に減少している中、かなり頑張っているのではと思われます
いずれにしても、私が応援している広島県では老舗の
ASH
も、もっともっとプロを本気で目指す生徒を育てて、さらに実績をあげていって欲しいと思いました
1
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”