現在アイボは、短期入所中であるが歯科治療を続けている。
歯並びが悪く、どうしても本人の歯磨きだけでは、歯石が溜まり歯茎が腫れてしまうのだ。
小さな頃は、寝かせてブラッシングしたが、それを拒むようになり、腫れた歯茎は痛いのだろう、なかなか触らせなくなっていた。
ブラッシングでは取れないので、通信販売で超音波治療器を購入し、少しずつ慣れさせ、歯科医に繋げた。
だが、短期入所に入り歯科治療を申し出たが、治療に至るまで3ヶ月かかった。
「何故?」という質問に、『歯周病予防は大切ですよ。』と返すと、キョトンとされていた。
一昨年居た施設でも、同じようなやり取りがあった。
精神科内にある歯科医は、何しに来た?という対応で、施設の看護師も同様だった。
話は現在に戻り、歯石除去は順調に進んでいる。
昔、歯医者に行くのが凄く大変だったことが嘘のように、アイボは落ち着いている。
そしたら、施設の職員さんから、視点を気付かせて貰ったと言われた。
?????(´・_・`)
最近、事業所で口腔ケアの研修会が開催されたようだ。
多分、大まかな健康や生活スキル、リズムという視点はあっても、予防という視点はないようだ。
しつこく要望したことで、事業所内に予防が定着したのなら、嬉しいことだ(^ ^)

1