自閉症の息子(アイボ)とのあゆみ
自閉症の息子と共に歩みながら、沢山の仲間や支援者に支えられてきました。そしてきっと、これからも〜
自閉症の息子と出会い《ジヘイショウ》を知りました。様々な出会い、失敗、成功・・・過去を振り返りながら今を綴ります。そして今、私たちの暮らす社会との架け橋になろうと思います。 【登場人物】アイボ:自閉症(カナータイプ) コアカ:アイボの姉 アカギ:父 ハレハレ:母(管理人)
カレンダー
2012年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
最近の記事
もやもや・・
毎月
正解を求めて
外出
スマホを使いこなす
新年会
誕生日
旅行
歯磨き支援
ウチも!です
家族旅行
優しいんですよ!
成年後見制度を学ぶ
フロアー外出
コミュニケーション
記事カテゴリ
自閉症 (238)
余暇 (20)
子育て日記 (4098)
教育 (17)
サークル (36)
ノンジャンル (21)
モラル (5)
私とAH (12)
障がい受容 (4)
家族 (171)
発達検査 (3)
アイボの成育歴 (14)
支援 (93)
つぶやき (265)
エピソード (75)
お勧めの本 (4)
母の息抜き (19)
新聞拾い読み (8)
学び (1)
読書 (5)
最近のコメント
心理に興味を持った…
on
和室
きりんさん、お久し…
on
居心地
すごーくその気持ち…
on
居心地
ハレハレさんの書き…
on
和室
PECSならサイトで購…
on
ケース会議
掲示板
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2012/2/6
「言葉」
子育て日記
「行く道はない
ただ行く先があるだけ」
お風呂上がりテレビを付けたら(プロフェッショナル)飛び込んできた言葉
何だか子育てにも通じる
迷いながらの道のりだが、行く先は“アイボの幸せ”
そこを目指して進もう!
0
投稿者: ハレハレ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/6
「しかし」
子育て日記
よく〜食べる(-o-;)
0
投稿者: ハレハレ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/6
「場所場所で見せる顔」
子育て日記
うちのように、入所の入り口まで行き、自力で引き返し、またやり直すなんて珍しいのでは…ないかな(-o-;)
施設では偏食もなく食べていたアイボですが、家庭ではそうはいきません
ワンプレート料理にしたり、色々やったんですよ
それでも幼児期から比べたら随分改善されましたが
相変わらず炭水化物大好きであります
なので、要求には応えつつ、量は半分にしています
牛乳もあれば全部飲んじゃうので、たまにしか買わない
常備は、青汁
日々化かし合いです(>_<)
場所場所で見せる顔があるんです
0
投稿者: ハレハレ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/6
「親は、敵が味方か?」
子育て日記
うちに関わったコーディネーターの一人は、障害を抱える子の親
しかし、『看てもらっているのだから…』など、本人家族の味方では無かった
あの事業所の施設長は兄弟という立場でもある
しかし、本人家族を責め立て、味方ではない
あの第三者さんも、人権問題ではリーダー的役割をされているが、集団化できない子は適応障害といい、発言が180度変わる
疑わしい
物言えぬ本人の周りが、こんな状態では真の声など上がる訳がない
改善が遅れる理由が見えてくる
0
投稿者: ハレハレ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/6
「心配?」
子育て日記
昨日母から電話
『お前が心配だ』
心配したところで何も変わらないけど…ね
高齢なので、聞いている私の方が心配になった
アイボは『いかない』というので、昨日一人で顔を見せに行った
話題は兄の事故
『あの時色々頑張ったが…』
私と自分の経験が重なるようだ
第三者はあの事業所との関わりもある
まだ見ぬアイボが、とんでもない問題児として擦り込まれていた
自閉症者の人権は最後になるのだろうか〜
アイボの送迎中ラジオから、精神疾患者の支援体制向上(入院)のニュースが流れてきた
うちの事例などほんの一例で、まだまだあるだろう
誰が守ってくれるのだろう(>_<)
0
投稿者: ハレハレ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
過去ログ
2017年
2月(2)
2016年
1月(3)
2月(1)
7月(2)
2015年
1月(8)
2月(5)
3月(1)
5月(7)
7月(9)
8月(2)
9月(1)
2014年
1月(16)
2月(8)
3月(20)
4月(10)
5月(11)
6月(9)
7月(10)
8月(10)
9月(15)
10月(12)
11月(19)
12月(11)
2013年
1月(15)
2月(39)
3月(53)
4月(29)
5月(28)
6月(15)
7月(15)
8月(22)
9月(29)
10月(25)
11月(18)
12月(19)
2012年
1月(74)
2月(59)
3月(39)
4月(55)
5月(64)
6月(55)
7月(54)
8月(37)
9月(44)
10月(50)
11月(32)
12月(34)
2011年
1月(73)
2月(67)
3月(75)
4月(75)
5月(77)
6月(64)
7月(50)
8月(56)
9月(79)
10月(52)
11月(89)
12月(92)
2010年
1月(106)
2月(82)
3月(163)
4月(148)
5月(140)
6月(154)
7月(118)
8月(111)
9月(116)
10月(92)
11月(98)
12月(84)
2009年
1月(73)
2月(70)
3月(118)
4月(81)
5月(61)
6月(83)
7月(100)
8月(64)
9月(79)
10月(76)
11月(93)
12月(106)
2008年
1月(27)
2月(34)
3月(45)
4月(41)
5月(28)
6月(66)
7月(85)
8月(47)
9月(34)
10月(65)
11月(52)
12月(64)
2007年
1月(6)
3月(8)
4月(4)
5月(33)
6月(9)
7月(11)
8月(22)
9月(18)
10月(14)
11月(16)
12月(14)
2006年
11月(5)
QRコード
このブログを
最近の投稿画像
7/11 外出
1/23 新年会
1/1 旅行
9/29 歯磨き支援
7/26 優しいんですよ!
teacup.ブログ “AutoPage”