娘からの苦言
『あんなに先にやられたら意見も無くなるよ!』
イタタ…(>_<)
自己決定する力を育てるには、環境も大切です
自分は末っ子で、兄たちや様々な人間模様を見ていた
両親も長男を育てる時は必死で、次男、三男と比べたり色々やったと思う
私は、いつも報告相談していたから、安心していたのだろう
親が忙しかったのもあるが干渉は無かった
だから自分で決められた
第一子、親も初心者なんだよね
『確かに…(>_<)あの鎖の連鎖を断ち切れて良かったし反省してるよ。もう〜キミは成人しているのだから、自分で決めたら責任もありますからね。』
この体験からアイボとの関係を今一度見直そう!
親の想いと子の想いの違い
一人の人格者として、プロセスや想いを尊重することの大切さ
機会を奪っておいて、何故やれない!なんてことありませんように〜
二人の子どもたちに、健常者も障害者もおんなじだといつも教えて貰う

1