2022/2/28
賞状授与式、3年生を倒す会 活動記録
午前中は考査最終日、卒業式予行を同時進行に行いました。1、2年生の皆さん、長丁場の戦いお疲れ様でした。
賞状授与式では、柔道部元主将の鍵谷君が体育功労賞を受賞しました★おめでとう★
午後2時からは3年生を倒す会、3年生に感謝を伝える会として団体試合を実施しました。
6月の中国大会が中止になった時にも行い、その時は3年生が圧倒しました。
今回は、3年生の練習不足と1、2年生の進化もあり、現役生が感謝を無事に伝えることができました。3年生は悔しがりながらも成長した後輩たちの力を実感して、安心して卒業していけるのではと思います。
1、2年生保護者の皆様の計らいで素敵な会となりました。本当にありがとうございました★
さて、明日は卒業式です。本校は全校生徒及び保護者が一堂に会し、挙行予定です。
感染対策をバッチリに、素晴らしい式にしましょう★











6
賞状授与式では、柔道部元主将の鍵谷君が体育功労賞を受賞しました★おめでとう★
午後2時からは3年生を倒す会、3年生に感謝を伝える会として団体試合を実施しました。
6月の中国大会が中止になった時にも行い、その時は3年生が圧倒しました。
今回は、3年生の練習不足と1、2年生の進化もあり、現役生が感謝を無事に伝えることができました。3年生は悔しがりながらも成長した後輩たちの力を実感して、安心して卒業していけるのではと思います。
1、2年生保護者の皆様の計らいで素敵な会となりました。本当にありがとうございました★
さて、明日は卒業式です。本校は全校生徒及び保護者が一堂に会し、挙行予定です。
感染対策をバッチリに、素晴らしい式にしましょう★













2022/2/27
賞状授与式、三年生を倒す会について 活動記録
明日は考査最終日です。残り2教科精一杯がんばってもらいましょう。
それと同時進行で三年生は同窓会入会式などを実施。
その後卒業式の予行練習と、賞状授与式です。高体連功労賞では柔道部元主将の鍵谷君が表彰される予定です。
午後2時からは、3年生対1・2年生の対抗戦を行います。6月12日には達成できなかった1・2年生にリベンジとなるか、それとも3年生が維持をみせるか、楽しみです。
保護者の皆様もぜひご期待ください★
2021年6月12日の様子★



3
それと同時進行で三年生は同窓会入会式などを実施。
その後卒業式の予行練習と、賞状授与式です。高体連功労賞では柔道部元主将の鍵谷君が表彰される予定です。
午後2時からは、3年生対1・2年生の対抗戦を行います。6月12日には達成できなかった1・2年生にリベンジとなるか、それとも3年生が維持をみせるか、楽しみです。
保護者の皆様もぜひご期待ください★
2021年6月12日の様子★





2022/2/25
第5回考査4 活動記録
考査4日目終了。
土日前で、全員で短時間練習。
ロシア、ウクライナ間での戦争が始まり、当たり前の生活ができていることが、世界では当たり前ではないという現実を感じざるを得ません。
健康や平和の上にある学校生活や部活動なんだと感じます。
感謝して生活しましょう。
7
土日前で、全員で短時間練習。
ロシア、ウクライナ間での戦争が始まり、当たり前の生活ができていることが、世界では当たり前ではないという現実を感じざるを得ません。
健康や平和の上にある学校生活や部活動なんだと感じます。
感謝して生活しましょう。


2022/2/24
第5回考査3 活動記録
天皇誕生日明けの本日は考査3日目。
3教科実施のクラスがほとんどでした。休日明けなのでガッツリできたでしょう。
明日は土日前なので考査後に短時間練習します。
山口県内もまだまだ感染者が多数出ています。
今後も継続して感染対策を徹底して、無事に賞状授与式、卒業式を迎えましょう★
写真は寒いけど気持ちの良い夕方のワンショットです。だいぶ日が長くなり、春の訪れを感じさせてくれます★
4
3教科実施のクラスがほとんどでした。休日明けなのでガッツリできたでしょう。
明日は土日前なので考査後に短時間練習します。
山口県内もまだまだ感染者が多数出ています。
今後も継続して感染対策を徹底して、無事に賞状授与式、卒業式を迎えましょう★
写真は寒いけど気持ちの良い夕方のワンショットです。だいぶ日が長くなり、春の訪れを感じさせてくれます★


2022/2/21
第5回考査1 活動記録
2022/2/20
北京オリンピック 活動記録
本日北京オリンピックが終了しましたね。
我が家はなかなかのオリンピックフィーバーぶりで、ほとんどのメダルシーンをライブ映像で応援したり、VTRでも興奮しながら釘付けになって観戦しました。
そんなオリンピックの中で、小平奈緒選手の言葉に感銘を受けました。
「成し遂げることは出来なかったけど、やり遂げることは出来た」
結果はすべての選手には出ないけど、すべての選手が努力をしたり、出し切ることはできます。
トップ選手でもなかなか思うようにいかないし、メディアはメダルを取った選手を取り上げることばかりだけど、全ての選手はこの大会に向けて努力をし尽くしたことと思います。
大会や受験でうまくいかないこともあるけど、やり遂げたっていえるくらい自分に正直に取り組める生徒になって欲しいと願います。
明日からは考査です。やり遂げられたって言えるように頑張ろう!
9
我が家はなかなかのオリンピックフィーバーぶりで、ほとんどのメダルシーンをライブ映像で応援したり、VTRでも興奮しながら釘付けになって観戦しました。
そんなオリンピックの中で、小平奈緒選手の言葉に感銘を受けました。
「成し遂げることは出来なかったけど、やり遂げることは出来た」
結果はすべての選手には出ないけど、すべての選手が努力をしたり、出し切ることはできます。
トップ選手でもなかなか思うようにいかないし、メディアはメダルを取った選手を取り上げることばかりだけど、全ての選手はこの大会に向けて努力をし尽くしたことと思います。
大会や受験でうまくいかないこともあるけど、やり遂げたっていえるくらい自分に正直に取り組める生徒になって欲しいと願います。
明日からは考査です。やり遂げられたって言えるように頑張ろう!


2022/2/18
考査週間ダッシュ! 活動記録
月曜日から考査週間に入り、勉強に専念してもらっています。
そんな中ですが、自主的に走っている選手も見受けられました。時間をうまく使って努力をしていきましょうね。
週末前ということで、短時間トレーニングを行なっていきました。
締めではダッシュトレーニング。
みんなで気合いの雄叫びをあげながら、切磋琢磨して追い込んでいました。
楽しく厳しく追い込めること、大切です。
土日も勉強をメインに、気分転換にトレーニングしていきましょう★











5
そんな中ですが、自主的に走っている選手も見受けられました。時間をうまく使って努力をしていきましょうね。
週末前ということで、短時間トレーニングを行なっていきました。
締めではダッシュトレーニング。
みんなで気合いの雄叫びをあげながら、切磋琢磨して追い込んでいました。
楽しく厳しく追い込めること、大切です。
土日も勉強をメインに、気分転換にトレーニングしていきましょう★











