2008/2/24
野鳥の図鑑 お知らせ
今年から「野鳥の図鑑」というフォトアルバムを
始めましたので是非ご覧ください。
http://www.photohighway.co.jp/tp/19_f.asp?key=2082351&un=57597&m=0&pa=&Type=19

タグ: 野鳥
2008/2/24
弥富野鳥園(ミニ探鳥会) バードウォッチング
今日は弥富野鳥園のミニ探鳥会に参加してきました。
昨晩に雪がやや降ったようで、行く途中の路面が白かった
です。
天気は良かったのですが、風が強く気温も低いので
ちょっと辛かったかな(^^;
参加社はボーイスカウトの子供達とその親達がほとんど。
コースはいつものカワウのコロニー、深池を中心に
観察しましたが、池にはカモ達の姿がなくて残念。
変わったところでニワトリが迷いこんでいました(^^;
では、確認できた野鳥は以下です。
カワウ・アオサギ・ミサゴ・トビ・ノスリ・チュウヒ
タゲリ・キジバト・ハクセキレイ・ヒヨドリ・モズ
ジョウビダキ・シロハラ・ツグミ・メジロ・スズメ
ムクドリ・ハシボソガラス・ドバト
の19種でした。
個人的にはカラスに追い掛けられていたノスリが
印象的でしたね。
カラスは相手が猛禽だろうと追い掛け回すので
鳥類で一番強いのはカラスなのかも知れませんね。

カワウ コロニーにて

メジロ 野鳥園内の公園にて撮影
羽を膨らませて寒さを凌いでいます。
その後、ポートメッセにキャンピングカーショーに
行ってはみたものの目新しい内容ではなかったので
サラッと見て帰ってきました。
久しぶりの探鳥会だったので楽しかったです。
今度は2時間のコースに行きたいと思います。

2008/2/22
鹿男あをによし ドラマ
最近見始めたんですが・・・
かなり面白いです。ハマっちゃいましたね。
最初から見ればよかったと思うほどです。
なんだか奈良に行ってみたいです。
そういえば奈良なんて小学校の修学旅行以来
行ってないなぁ(^^;
飛鳥ののんびりとした田舎風景と遺跡を見て
まわって歴史資料館も巡ってみたいですなぁ。

2008/2/14
北斎展 イベント
名古屋市美術館で公開されている「北斎展」に行ってきた。
・・・が、どうも私のセンスには合わない感じがした。
思ったより人物画が多いのが私的に高感度ダウン。
私に北斎は合わないと今気付きました(^^;
昨年に同館で開催された「ダリ展」もイマイチ私に
合わなかったので、名古屋市美術館には頑張ってもらいたい
ですね。(笑)
ちょっと前にテレビで広重の東海道五十三次とモネやゴッホ
の関わりを紹介した番組があって、それはそれは私の心を
見事に引きずり込んで魅了それてしまいました。
私には北斎より広重だなと感じた1日でした。
今度、恵那の中山道広重美術館に行ってみようと思う。
ついでにローカル線の明智鉄道を体験してみたい。

2008/2/10
そして今日は・・・ 出来事
今日は弥富野鳥園で探鳥会があったのですが
伊勢湾岸が通行止めとネットで知ったので
行くのを断念しました。
下道で行くには、ちょっとキツイ・・・。
中央道も小牧JCTからリトルの最寄りの
小牧東までもが通行止めと分かってこれも
断念。
結局、今まで家でゴロゴロとテレビを見て
過ごしてます(^^;
せっかくの三連休なのに・・・
さすがは厄年だよ。トホホ
