栃木県小山市の
「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。
来年で最後のツール・ド・とちぎ、立哨ボランティア募集中です!
12月7日までです!
今日は新しいカメラの仲間の話。自転車の修理屋さんなので、あくまでも趣味の話。
私の最初のカメラは「RICOH XR500」知る人ぞ知る「サンキュッパ!」と言われたフィルムの一眼レフ機です。

出展:RICOHのHPからリコーカメラ全機種リスト
「XR500」
高校生の頃、旅に出かけるときのお供でした。
あれから約40年、またまたRICOHが帰ってきました。
「CAPLIO GX100」
デジタルとはいえすでに発売から12年が経っているコンデジです。
このところ、街のスナップ用にファインダーのあるコンデジを探していたんです。先日何気なく覗いたキタ〇ラさんのページにこいつがいたんです。発売当時約8万円したらしいこのカメラ、10分の1以下の値段だったのでとりあえず見てから・・・
ま、見たら私の場合もう終わりなんですが、サイトではキャップもなかったんでどうしようかな・・・と思ってたんです。見に行ったら
オプションのレンズキャップが付いていたんですよ!これ、今絶版で当時の定価より高いんです(^^;)
写りはいかがでしょう?私は満足です(^.^)街中のスナップには軽くてちょうどいい!
とても良い買い物でした。
カメラを何台も!なんていうなかれ。自転車好きの方ならわかるでしょう。TPOに応じて使い分けたくなる衝動。
そんなわけで自転車とカメラは同じ、という落ちでした(^^;)
ではでは

1