栃木県小山市の
「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。
今日はキャノンデールのBBについての備忘録です。あくまでも当店の備忘録なので、だれがおかしいとかそういった類のものではありません。
今回クランクがガタつくということで見させていただきました。フレームとクランクの組み合わせは以下の通り。
キャノンデールスーパーシックスEVOとROTORの24mmアクスルクランク。
以下は私の覚書
キャノンデールスーパーシックスEVOのBBは、メーカーによる詳細ではBB30aとなっています。
確かにBB30のベアリングが入ってますよ!とシールに書かれています。でもこれ、BB30のベアリングが打ち込まれたスリーブです。
実際このようにBBの部分をさらにすると、PF30A規格のBBシェルになっています。
今回キャノンデールのクランク(30mmアクスル)から24mmアクスルのROTORクランクに取り替えてありました。
よってPF30A規格のBBシェルにスリーブをつけてBB30Aに変換。それにFSAのレデューサーをつけて24mmアクスル用に変換、と二度変換しています。それがすべての原因とは言えませんがレデューサーに変な当りがついていました。
ベアリングの少しの傾きで音鳴りのする圧入BB、それに変換を重ねればガタつき・音鳴りの原因は増えるでしょうね。
そんな訳で今回はPF30AのBBにお取替えとします!
以上、当店の備忘録及びどなたかの参考にでもなれば・・・
ではでは

4