栃木県小山市の
「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。
最近のロードフレームでワイヤー類がフレームに内蔵されているもの、いろいろ痛い目に合ってるので策を講じるようにしています。
このようなライナー管を用意して、ワイヤーを抜くときに行ってこいで代わりに通しておきます。
ダウンチューブの入り口からディレーラーまで通しておけば、新しいワイヤーをライナー管に通すだけです。
そうはいっても曲がり角で多少てこずりますが(^^;)
取替る原因となったのはこれ
エルゴパワーのブラケット内で素線が破断してました!
エルゴパワーではあまりないことだと思うんですが・・・
シマノのSTIではシフトワイヤーが脇からにょきっと出てるモデルにはたまにありました。
どこかに無理がかかってしまったんでしょう。
他のワイヤー類も錆が出たしたりしていたので、ちょうど替え時でした。
こんなことが起きる前にワイヤー類はマメに取り替えることをお勧めします。
ではでは

1