栃木県小山市の
「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。
自転車乗りにとってサドルってどんな存在でしょうか。
自転車に乗っているとき常に接触しているのは、ハンドルとペダル、そしてサドル。
長年乗られている方は(ママチャリを含め)何度かサドルを取替えられているのではありませんか?
それが劣化して表皮が切れてしまったとか、固くてお尻が痛くなって取替えたとか、自転車を取替えたから変わったとか・・・
それぞれの理由があったでしょう。
私もいろんな理由でいろんなサドルに乗ってきました。
ちょっとそのへんに転がっていたものを撮ってみました。
カーボン・皮・チタンレールでお尻が分かれているもの・・・
用途によって軽量のものだったり自転車のスタイルに合わせたり、性能だったりいろんな理由で買い換えてきました。
だからと言ってあなたにはこれが合いますね、というのは難しいです。お尻の形・体重・ポジションなど、あなた自身の要素だったり、サドルの取付角度などによって痛みが出てくるのは様々だからです。
サドル選びは冒険の旅、たぶんすごい数のサドルが売り出されていますので、あなたの一番を見つけるのは覚悟のいる話です。お仲間の使っているサドルを借りてみるとか、いろいろ試すのが一番です。うちにあるものならお貸しします。どうぞご相談ください。
シティサイクルにもいろいろサドルはあります。幅広のものだったり狭かったり、これも難しいです。
ではでは

1