3月に会社を退職して以来、ヘルニアが原因で動けない日々が続いていました。
6月頃からいろいろ動けるようになり、自転車出張修理業開業の準備も進められるようになりました。
先週はやっと工房も出来上がり、やっと家内と過ごせる自由な時間が取れるようになりました。
そこで先々週はアイスを食べにちょこっと日光まで、今日は昼飯食べに大洗まで、プチ贅沢をしてみました。

本当なら手術当日、せっかく大丈夫になったのだからと、久しぶりに日光へ出かけました。
日光フルコースです。

いろは坂、黒髪平からの眺め。オジサマサイクリストが写真を撮っていたのでカメラマンとなって撮ってあげました。余計なお世話だったかな?

湯の湖は綺麗な緑色をしていました。湖畔で湯葉そばをいただく。

この日は湯元までくると気温は19℃でした。そんな時はお決まりの「あんよのゆ」で一休み。

そして光徳牧場のアイスクリーム!うまい!
おいしいアイスをありがとう!

あっ、こいつは仔牛。まだミルクは出ませんね。

この方たちですね。ありがとう。
そしておさえておきたい男体山。
以前来たときは霧で真っ白だった半月山から観る中禅寺湖の眺め。

中禅寺湖は湯の湖と違い、ずいぶん青い色をしていますね。
久しぶりの日光、いろんなところを周って満喫してきました。
そして今日は
「海鮮丼を食べに行こう!」
とちょっと大洗まで。

えっ、海鮮丼じゃないじゃない!はい、申し訳ありません。お店に行ったらこれが美味しそうだったもんですから^^
ここは大洗町漁協のお母さんたちが運営している「かあちゃんの店」です。

生しらす丼が有名なんですよ!以前、震災前にうかがったことがあったのですが、去年近くを通ったら再開していたので寄ってみました。
今回はかあちゃん御前です。釜揚げしらすや白身魚のかき揚げ、豆アジの南蛮漬け、生しらす、お造りなどなど。美味しいものばかりでお腹いっぱいになりました。
健康って良いもんですね。小さな幸せを感じた2週間でした。

帰りに大洗IC近くにある「ダイダラボウ」に立ち寄ってみました。
去年来たときは改修していたので展望台に登れませんでしたが、今日はダイダラボウの手のところまで登ってきました。
全国各地にある巨人伝説。そのうちの一つであるダイダラボウ。たまには歴史的なものも面白いですね。

0