FLATのY君所有「大和魂」が去年の暮れに入院してきました。
病状は「後輪がくるくる回らないよう!」です。
明らかにヒアルロンサンが不足している模様、同時にワイヤー類もかさかさですね。
しかし、私の腰もちょっと思わしくないので治療になかなかかかれませんでした。
本日、私の通院日と相まって大和魂の治療も少しかかれそう。
まずは重症の後輪を外してみましょ。
ちょっと砂交じりの油がのってますが、ハブのあたりはゴリゴリの状態。フリーは大丈夫そうです。(このフリーはボスフリーと言うものでラチェット部分とギヤ板が一緒になっているものですね)
ボスフリーを外してハブのグリスアップをしましょう。
ここで問題が!
私の知っているシ〇ノのボスフリーは、カセットスプロケットのロックリングを外す工具を使います。しかし、こいつには入らなかったんです。
スプラインが浅いんですよ。
駄目もとでカ〇パのロックリングを外す工具を入れてみると

え"〜!ってな具合にうまく噛んですんなり外れました!どうなってんだ?
ま、外れたのでハブの掃除です。(写真が無いのはご勘弁)
グリスは申し訳程度、たぶんこの手の自転車には最初からこんなものですね。
ハブの玉受け、ハブ軸の玉当たり、そして肝心の玉!を綺麗にして

たっぷりグリスを充填して玉をぶち込みます。
Y君!別人のように回る車輪になりましたよ!
腰もそろそろ音を上げてきたので今日はこのぐらいにして、ひとまず組み付けましょう。
さて、また問題が。

楽しいですね。オーバーロックナット(エンドの幅ですね、通常はこの手の車両は126mmでしょうね)寸法が合ってないようです。ひとまずスペーサーかまして後日計りなおしましょう。
ご希望の処方であれば来週には退院できるかと思います。

0