今日の天気予報は晴れ!
なんて言っていたのはZIPのもよこちゃん。8時現在南の空が非常に怪しげ。
でも信じるぜ もよこちゃん!
モールトンが形になって約3週間、317.3kmを走った。ほとんどが大平山へのトレーニング。とはいっても太平山までが20kmちょっとあるが。
そこで今日はもよこちゃんの予報を信じて群馬・埼玉・茨城・栃木にまたがる渡良瀬遊水地へ。先日買った「
feeb」の
クロップドパンツの具合を確かめるのにもまったりとね。
小山からは田園風景を抜け塩沢の桜のトンネルを抜け(葉桜になってしまっているがそれもまた綺麗ではないでしょうか)

巴波川沿いに渡良瀬遊水地へ。渡良瀬遊水地にはこの巴波川、思川、渡良瀬川が流れ込んでいて利根川へと合流する。そんな遊水地の中に年老いてお役御免になった橋が・・・

その周りはヨシ・葦・ヨシだらけ、こんなところに迷い込んだら簡単には見つけられないね。

そして
谷中湖へ。
自転車じゃ全景が撮れないのでウィキペディアから引用です。

何度も訪れていたが歴史上の出来事をしみじみ調べたのは初めてだ。
自転車でレースに出始めた頃、もう15〜6年前この谷中湖を周回するデュアスロン(ラン・バイク・ラン)に出ていた。懐かしく周回路を走っていったら

おっと、通行止め!
ここは当時も橋のところに段差がありパンクの危険性があったところ。だから途中の中島への橋に曲がっていったんだ、と今更ながらに納得。
途中綺麗に咲いている藤を見ながら、今日はゆっくりと周回コースを廻ってみた。
ここで先日買ったクロップドパンツについて。モールトニアには結構有名なモデ澤さんがプロデュースした「feeb」というブランドのサイクリング用パンツ。細身のシルエットながら全体にストレッチが効いているので、レーパンに慣れている人は違和感がない。少し長い距離を乗るならレーパンプラスクロップドパンツが〇。随所にサイクリストらしい工夫が施されている。詳細は上記リンクから覗いてみてね。もう少しリーズナブルなら沢山売れそう・・・

今日みたく暑くなって汗をかいたら膝周りがもたつくと思っていたけど、そんなに気にならない。気になった人はいかがですか、取り扱いの店舗は少ないけど実際に着てみたほうがベストだと思います。
さて、サイクリングに戻りましょう。
お昼も近くなったので遊水地を離れ古河から4号線に出ます。
途中なにやら不思議な建物が・・・

何か怪しげな宗教の神殿?
と思って回り込んで見ると

「野木町煉瓦釜」といって「日本で唯一現存する円形(16角形)のホフマン式レンガ焼成輪窯」らしい。
そんな国指定の重要文化財があったなんて今日はじめて知った。まだまだゆっくり自転車で走るといろんなものが見えてくる。
今日の走行距離は70kmちょっと、久しぶりに楽しい自転車旅ができた。

1