2018/1/8
2018JTU第2種・第3種公認審判員認定新規・更新講習会 協会連絡
2018JTU第2種・第3種公認審判員認定新規・更新講習会
表記の件について、下記のとおり開催します。受講希望者は申し込みをお願いします。
また、更新希望の審判員の方は、審判証を確認のうえ、更新講習を受講してください。
更新対象審判員の方は、有効期限が、2017年3月31日までの方、2018年3月31日までの方、2019年3月31日までの方が対象になります。
なお、更新対象者の方々には、今シーズンから更新講習会の他に、技術委員会会議出席、もしくはうつくしまトライアスロンinあいづ、日本デュアスロン選手権のどちらかの大会の審判参加でも審判資格更新といたしますので、いずれかの更新機会に参加していただいて審判資格更新をしていただきますよう、ご検討のほどお願いいたします。
しかしながら、有効期限が2017年3月31日までの方が、今シーズンの更新機会に参加いただけなかった場合、残念ながら審判員資格が失効してしまいますので、いずれかの更新機会に参加くださいますよう、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
福島県トライアスロン協会・技術審判委員長 塩沼 淳一
記
JTU第2種・第3種公認審判員認定新規・更新講習会
期 日 2018年2月25(日)
場 所 あづま運動公園会議室(2階) TEL 024-593-1111
主 催 福島県トライアスロン協会
受講資格 18歳以上
<第3種> JTU競技・運営規則、一般常識を理解し、大会あるいは関連行事において、審判業務を行う意思のある者、又は、トライアスロン競技に関する知識向上のために受講を希望する者。
<第2種> 第3種での審判経験を2年(2シーズン)以上継続して行い、所属加盟団体の推薦を受けた者、更にこれと同等の経験と実績を有する事が認められた者。推薦を受ける加盟団体は、現在の所属に限定しない。
<更新講習> 第2種・第3種公認審判員で、資格取得後4年(3年、または5年でも可)を経過した者。
受験料等
<第3種新規>受講料 1,000円 認定料 1,000円(合計2,000円)
<第3種更新>更新受講料 1,000円
<第2種新規>受講料 2,000円 認定料 1,000円(合計3,000円)
<第2種更新>更新受講料 2,000円
日 程(予定)
8:40〜8:50 受付(会議室入り口)
9:00〜12:00 第3種新規・更新講習会
9:00〜12:00 別室にて第2種新規・更新講習会
申し込み先 〒981-2501 宮城県伊具郡丸森町大内字青葉南212-9
<携 帯> 080-6045-4484
<PCアドレス> kinokodaira@flute.ocn.ne.jp
<携帯アドレス> sekkagudoumonain.dn_nb@ezweb.ne.jp
福島県トライアスロン協会・技術委員長 塩沼 淳一
申し込み方法:
JTU登録番号・住所・氏名・年齢・携帯電話・添付ファイルを確認できる環境のアドレスを、メールで申し込み先まで。
募集締め切り:2018年2月17日(土)
持 参 物:
写真付身分証明証・筆記用具・写真2枚(縦4センチ・横3センチ)・印鑑・受講・更新費用・審判員証
表記の件について、下記のとおり開催します。受講希望者は申し込みをお願いします。
また、更新希望の審判員の方は、審判証を確認のうえ、更新講習を受講してください。
更新対象審判員の方は、有効期限が、2017年3月31日までの方、2018年3月31日までの方、2019年3月31日までの方が対象になります。
なお、更新対象者の方々には、今シーズンから更新講習会の他に、技術委員会会議出席、もしくはうつくしまトライアスロンinあいづ、日本デュアスロン選手権のどちらかの大会の審判参加でも審判資格更新といたしますので、いずれかの更新機会に参加していただいて審判資格更新をしていただきますよう、ご検討のほどお願いいたします。
しかしながら、有効期限が2017年3月31日までの方が、今シーズンの更新機会に参加いただけなかった場合、残念ながら審判員資格が失効してしまいますので、いずれかの更新機会に参加くださいますよう、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
福島県トライアスロン協会・技術審判委員長 塩沼 淳一
記
JTU第2種・第3種公認審判員認定新規・更新講習会
期 日 2018年2月25(日)
場 所 あづま運動公園会議室(2階) TEL 024-593-1111
主 催 福島県トライアスロン協会
受講資格 18歳以上
<第3種> JTU競技・運営規則、一般常識を理解し、大会あるいは関連行事において、審判業務を行う意思のある者、又は、トライアスロン競技に関する知識向上のために受講を希望する者。
<第2種> 第3種での審判経験を2年(2シーズン)以上継続して行い、所属加盟団体の推薦を受けた者、更にこれと同等の経験と実績を有する事が認められた者。推薦を受ける加盟団体は、現在の所属に限定しない。
<更新講習> 第2種・第3種公認審判員で、資格取得後4年(3年、または5年でも可)を経過した者。
受験料等
<第3種新規>受講料 1,000円 認定料 1,000円(合計2,000円)
<第3種更新>更新受講料 1,000円
<第2種新規>受講料 2,000円 認定料 1,000円(合計3,000円)
<第2種更新>更新受講料 2,000円
日 程(予定)
8:40〜8:50 受付(会議室入り口)
9:00〜12:00 第3種新規・更新講習会
9:00〜12:00 別室にて第2種新規・更新講習会
申し込み先 〒981-2501 宮城県伊具郡丸森町大内字青葉南212-9
<携 帯> 080-6045-4484
<PCアドレス> kinokodaira@flute.ocn.ne.jp
<携帯アドレス> sekkagudoumonain.dn_nb@ezweb.ne.jp
福島県トライアスロン協会・技術委員長 塩沼 淳一
申し込み方法:
JTU登録番号・住所・氏名・年齢・携帯電話・添付ファイルを確認できる環境のアドレスを、メールで申し込み先まで。
募集締め切り:2018年2月17日(土)
持 参 物:
写真付身分証明証・筆記用具・写真2枚(縦4センチ・横3センチ)・印鑑・受講・更新費用・審判員証
2018/1/3
平成30年会員総会のご案内 協会連絡
会員の皆様へ
時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
福島県トライアスロン協会の運営にご理解・ご協力頂き心より感謝申し上げます。新年に入り、今年のシーズンも始動となります。
平成30年の会員総会を下記要項により開催いたしますので、ご多忙中のこととは存じますがご出席いただけますよう、ご案内申し上げます。
開 催 要 項
日 時:平成30年2月3日(土)
場 所:郡山市市民交流プラザ7階大会議室(ビックアイ)
式次第
第一部 会員総会 15:10〜
第二部 表彰式 16:40〜
第三部 懇親会 17:30〜19:30
欧風パル「PETIT GREEN」(プチ・グリーン)
郡山市駅前二丁目6−4 http://www.green-co.jp/
電話:024-934-8899
会費 4000円
総会出席届け及びメールアドレス届け
2月3日(土曜日)開催の会員総会に( 出席・ 欠席 )
総会後の懇親会に ( 参加 ・ 参加しません )
上記の件につき、該当項目を○で印をしてください。
★出欠はメール( chizu10@hkg.odn.ne.jp)またはFAX(024-582-5171)で、1月26日必着で返事をお願いします。連絡のない場合は、クラブ代表者に委任されたと判断させていただきます。
メールアドレス届け( )
氏 名
住 所 〒
電 話
★2018JTU登録は各自JTUのHPより行ってください。
**** 委任状 ****
私は平成29年福島県トライアスロン協会総会の欠席に伴い、会の議案審議に関する一切の権限を福島県トライアスロン協会会長に委任します。
平成 年 月 日
氏名 印
尚、1月26日までに返信のない場合は協会会長へ委任されたものと処理させていただきます。
★メールアドレスをお持ちの方はぜひお知らせ下さい。大会情報、日本トライアスロン連合からの情報などをできるだけ発信したいと思います。事務局古山までメールでお願いします。
時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
福島県トライアスロン協会の運営にご理解・ご協力頂き心より感謝申し上げます。新年に入り、今年のシーズンも始動となります。
平成30年の会員総会を下記要項により開催いたしますので、ご多忙中のこととは存じますがご出席いただけますよう、ご案内申し上げます。
開 催 要 項
日 時:平成30年2月3日(土)
場 所:郡山市市民交流プラザ7階大会議室(ビックアイ)
式次第
第一部 会員総会 15:10〜
第二部 表彰式 16:40〜
第三部 懇親会 17:30〜19:30
欧風パル「PETIT GREEN」(プチ・グリーン)
郡山市駅前二丁目6−4 http://www.green-co.jp/
電話:024-934-8899
会費 4000円
総会出席届け及びメールアドレス届け
2月3日(土曜日)開催の会員総会に( 出席・ 欠席 )
総会後の懇親会に ( 参加 ・ 参加しません )
上記の件につき、該当項目を○で印をしてください。
★出欠はメール( chizu10@hkg.odn.ne.jp)またはFAX(024-582-5171)で、1月26日必着で返事をお願いします。連絡のない場合は、クラブ代表者に委任されたと判断させていただきます。
メールアドレス届け( )
氏 名
住 所 〒
電 話
★2018JTU登録は各自JTUのHPより行ってください。
**** 委任状 ****
私は平成29年福島県トライアスロン協会総会の欠席に伴い、会の議案審議に関する一切の権限を福島県トライアスロン協会会長に委任します。
平成 年 月 日
氏名 印
尚、1月26日までに返信のない場合は協会会長へ委任されたものと処理させていただきます。
★メールアドレスをお持ちの方はぜひお知らせ下さい。大会情報、日本トライアスロン連合からの情報などをできるだけ発信したいと思います。事務局古山までメールでお願いします。
2018/1/2
新年のご挨拶 協会連絡
福島県協会会員の皆さまへ
明けましておめでとうございます。
2018年(平成30年)が始まりました。
新しい年を迎え、ひと言ご挨拶をさせていただきます。
今年は、来る東京五輪まで残り2年です。
東京に向けて、本県アカデミー福島所属の菊池日出子選手・長正憲武選手他が頑張っています。
更なるご声援をお願いいたします。
次に、今シーズンの大会についてです。
いわき小名浜に今夏イオンモールが開業しますが、これに合わせて「デュアスロン・ミックスリレー大会(仮称)」を計画しています。7月末には福島市から伊達市梁川町に場所を変えての「キッズ・ビギナー中心の大会」を、8月末「第20回うつくしま大会inあいづ」を、9月中旬には「第3回アクアスロン大会inやまつり」を、その他会津坂下町や西郷村でもアクアスロン大会等を予定しています。
ぜひ、お近くの大会に参加していただければ幸いです。
本年も本HPから、協会ニュースやレース結果等、どんどん配信していきます。
本年が皆さまにとって、すばらしい一年になることをご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
一緒に頑張って行きましょう!
2018年(平成30年)1月吉日
福島県協会
理事長
穂崎一豊
明けましておめでとうございます。
2018年(平成30年)が始まりました。
新しい年を迎え、ひと言ご挨拶をさせていただきます。
今年は、来る東京五輪まで残り2年です。
東京に向けて、本県アカデミー福島所属の菊池日出子選手・長正憲武選手他が頑張っています。
更なるご声援をお願いいたします。
次に、今シーズンの大会についてです。
いわき小名浜に今夏イオンモールが開業しますが、これに合わせて「デュアスロン・ミックスリレー大会(仮称)」を計画しています。7月末には福島市から伊達市梁川町に場所を変えての「キッズ・ビギナー中心の大会」を、8月末「第20回うつくしま大会inあいづ」を、9月中旬には「第3回アクアスロン大会inやまつり」を、その他会津坂下町や西郷村でもアクアスロン大会等を予定しています。
ぜひ、お近くの大会に参加していただければ幸いです。
本年も本HPから、協会ニュースやレース結果等、どんどん配信していきます。
本年が皆さまにとって、すばらしい一年になることをご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
一緒に頑張って行きましょう!
2018年(平成30年)1月吉日
福島県協会
理事長
穂崎一豊