2011/10/30
文部科学省委託事業<広域スポーツセンター機能強化事業 トライアスロン教室 開催について
2011年 文部科学省委託事業<広域スポーツセンター機能強化事業>ジュニアトライアスロン教室
1 目 的 未来のトップアスリートを育てるためトライスロン教室を開催する。スイム・バイク・ランの基本的な技能を学び、トライアスロンの特性に触れることで、競技に挑戦する機会とする。
2 内 容 スイム・バイク・ランの基本的な技能の習得
教室第1回目に記録会を実施してA・Bのグループ選考
教室第2回目以降はA・Bグループに分かれての教室
3 日 時 9:00〜12:00(あづま総合体育館集合)
※受付8:50
11月 6日・・・・全体:クラスを決めるための記録会
スイム:4年生100m、5,6年生200m、中学生400m
ラン:4年生800m、5、6年生1000m、中学生1500m
11月27日・・・・A:スイム、バイク、ラン
12月 4日・・・・B:スイム、バイク、ラン
12月18日・・・・A:スイム、ラン
1月15日・・・・B:スイム、バイク、ラン
1月29日・・・・A:バイク、ラン
2月 5日・・・・B:スイム、バイク、ラン
2月19日・・・・A:スイム、バイク、ラン
3月11日・・・・B:スイム、バイク、ラン
3月25日・・・・デュアスロン大会参加、見学
※ 練習スケジュールの詳細は、11月6日の第1回目教室で連絡します。
※ 練習スケジュールは天候や会場の状況により変更があります。
4 場 所 あづま総合運動公園内プール、陸上競技場室内走路、公園近辺の道路
5 対 象 小学校4年生から中学校3年生
6 参加費 3,000円(チームウェア、保険代含む) *一回目の教室の際に徴収
(大会参加に関わる費用は別途、プール使用料はその都度各自で購入)
7 指導者 蓮沼 哲哉
(日本トライアスロン連合強化委員 公認中級指導者)
高濱 康 (日本トライアスロン連合公認中級指導者)
森崎 俊紘(日本トライアスロン連合 副会長)
8 申込み うつくしま広域スポーツセンター(財団法人 福島県体育協会内)
〒960−8065 福島市杉妻町5−75福島県庁東分庁舎3号館 FAX024−526−4681 рO24−526−4680
期限 10月31日(月) * 別紙を上記に連絡し受けとり、FAX、又は送付する。
9 準備物 スイムキャップ、ゴーグル、水着、ランウェア、ランシューズ、ランキャップ、バイク、ヘルメット、グローブ、ボトル、
※防寒のため手袋は必ず着用すること。
※バイクとヘルメットに関しては相談を受けます。
(事務担当 うつくしま広域スポーツセンター 佐藤洋平 024−526−4680 FAX024−526−4681)
1 目 的 未来のトップアスリートを育てるためトライスロン教室を開催する。スイム・バイク・ランの基本的な技能を学び、トライアスロンの特性に触れることで、競技に挑戦する機会とする。
2 内 容 スイム・バイク・ランの基本的な技能の習得
教室第1回目に記録会を実施してA・Bのグループ選考
教室第2回目以降はA・Bグループに分かれての教室
3 日 時 9:00〜12:00(あづま総合体育館集合)
※受付8:50
11月 6日・・・・全体:クラスを決めるための記録会
スイム:4年生100m、5,6年生200m、中学生400m
ラン:4年生800m、5、6年生1000m、中学生1500m
11月27日・・・・A:スイム、バイク、ラン
12月 4日・・・・B:スイム、バイク、ラン
12月18日・・・・A:スイム、ラン
1月15日・・・・B:スイム、バイク、ラン
1月29日・・・・A:バイク、ラン
2月 5日・・・・B:スイム、バイク、ラン
2月19日・・・・A:スイム、バイク、ラン
3月11日・・・・B:スイム、バイク、ラン
3月25日・・・・デュアスロン大会参加、見学
※ 練習スケジュールの詳細は、11月6日の第1回目教室で連絡します。
※ 練習スケジュールは天候や会場の状況により変更があります。
4 場 所 あづま総合運動公園内プール、陸上競技場室内走路、公園近辺の道路
5 対 象 小学校4年生から中学校3年生
6 参加費 3,000円(チームウェア、保険代含む) *一回目の教室の際に徴収
(大会参加に関わる費用は別途、プール使用料はその都度各自で購入)
7 指導者 蓮沼 哲哉
(日本トライアスロン連合強化委員 公認中級指導者)
高濱 康 (日本トライアスロン連合公認中級指導者)
森崎 俊紘(日本トライアスロン連合 副会長)
8 申込み うつくしま広域スポーツセンター(財団法人 福島県体育協会内)
〒960−8065 福島市杉妻町5−75福島県庁東分庁舎3号館 FAX024−526−4681 рO24−526−4680
期限 10月31日(月) * 別紙を上記に連絡し受けとり、FAX、又は送付する。
9 準備物 スイムキャップ、ゴーグル、水着、ランウェア、ランシューズ、ランキャップ、バイク、ヘルメット、グローブ、ボトル、
※防寒のため手袋は必ず着用すること。
※バイクとヘルメットに関しては相談を受けます。
(事務担当 うつくしま広域スポーツセンター 佐藤洋平 024−526−4680 FAX024−526−4681)
2011/10/18
日本トライアスロン選手権東京港大会 結果 大会報告
10月16日(日) 東京都お台場にて、今年最後のビッグレース『日本選手権』が行われました。本県(出身)より、石塚祥吾選手(神奈川大学)、阿部有希選手(福島西高)、菊池日出子選手(宇都宮村上塾)、鈴木まさみ選手(福島南高教員)、相田博幸(FREETトライアスロンショップ)が出場しました。
結果の詳細は・・・・JTUのHPにてご覧ください。
http://www.jtu.or.jp/news/2011/pdf/2011Tokyo_result.pdf
鈴木選手。日本選手権も昨年に続き2回目。昨年よりリラックスしてレースに臨みました。

苦手のスイムでしたが、無事に終わって必死で追うも・・・

バイクスタート後、残念ながらラップされ終了・・・今年は、高校3年担任ということで忙しい中での環境だったので、また来年リベンジしましょう

天気も良くなりいよいよ男子スタート!この舞台は本当にスゴイ


阿部選手。スイムが少し遅れたものの・・・

得意のバイクで、全体のラップ7位となる好成績でどんどん順位を上げた
しかし、ランでバイクの疲れが出てしまい・・・
でも、高校生で初出場で完走したことは本当にスゴイこと
来年がさらに楽しみですね

安定したレース運びをした石塚選手。自己最高となる9位
来年は実業団入り。更なる飛躍を期待します。

今回、バイクで終了した菊池選手。これからすぐに大事なオークランドWCがあり、今回は調整となってしまいました。まだまだシーズン中、頑張れ
菊池選手

今回はメカニックではなくて、選手として出場した相田選手。

多忙な中、日本のトライアスリートの応援に駆けつけてくださったJTU会長の岩城さん。
福島県勢をひいき目で応援してくださいました(笑)

今回、審判として佐藤千野さん(県立看護学校卒-会津学鳳高陸上部出身)が参加していました。いろんな立場で、福島県出身者が日本選手権に関わっています。

残念ながら今回出場できなかった佐藤選手と鋤崎選手が応援に来てくれました。来年はみんなで出場するぞ

ふくしまのトライアスリート 来年もこの大舞台に立てるように頑張っていきたいと思いますので、皆さん、応援よろしくお願いいたします
結果の詳細は・・・・JTUのHPにてご覧ください。
http://www.jtu.or.jp/news/2011/pdf/2011Tokyo_result.pdf
鈴木選手。日本選手権も昨年に続き2回目。昨年よりリラックスしてレースに臨みました。

苦手のスイムでしたが、無事に終わって必死で追うも・・・

バイクスタート後、残念ながらラップされ終了・・・今年は、高校3年担任ということで忙しい中での環境だったので、また来年リベンジしましょう


天気も良くなりいよいよ男子スタート!この舞台は本当にスゴイ



阿部選手。スイムが少し遅れたものの・・・

得意のバイクで、全体のラップ7位となる好成績でどんどん順位を上げた





安定したレース運びをした石塚選手。自己最高となる9位


今回、バイクで終了した菊池選手。これからすぐに大事なオークランドWCがあり、今回は調整となってしまいました。まだまだシーズン中、頑張れ



今回はメカニックではなくて、選手として出場した相田選手。

多忙な中、日本のトライアスリートの応援に駆けつけてくださったJTU会長の岩城さん。
福島県勢をひいき目で応援してくださいました(笑)

今回、審判として佐藤千野さん(県立看護学校卒-会津学鳳高陸上部出身)が参加していました。いろんな立場で、福島県出身者が日本選手権に関わっています。

残念ながら今回出場できなかった佐藤選手と鋤崎選手が応援に来てくれました。来年はみんなで出場するぞ


ふくしまのトライアスリート 来年もこの大舞台に立てるように頑張っていきたいと思いますので、皆さん、応援よろしくお願いいたします

2011/10/12
日本選手権最終調整 練習会
10月10日(月)体育の日。日本選手権に向け、猪苗代湖近辺にて最終調整をしました。本日は、久しぶり石塚選手も帰郷し、ジュニア選手たちと合同練習をしました。
日本選手権に出場する石塚選手、阿部選手の調整にみんなで協力して練習ができました。

東北代表として阿部有希選手が出場します。男子高校生選手は阿部選手のみです。今シーズンを締めくくるレースですが、初の大舞台です。調子は今期最高
納得のいくレースをしてほしいと思います。
鋤崎選手と佐藤選手は、来年出場してもらいましょう
他に菊池日出子選手も出場します。
みんなお台場に応援にきてくださいね
日本選手権に出場する石塚選手、阿部選手の調整にみんなで協力して練習ができました。

東北代表として阿部有希選手が出場します。男子高校生選手は阿部選手のみです。今シーズンを締めくくるレースですが、初の大舞台です。調子は今期最高

納得のいくレースをしてほしいと思います。
鋤崎選手と佐藤選手は、来年出場してもらいましょう

他に菊池日出子選手も出場します。
みんなお台場に応援にきてくださいね
