2011/5/5
GWジュニア合宿inあいづ 最終日
5月5日(こどもの日) 合宿最終日はデュアスロンで締めくくり
晴天の中、磐梯山をバックにスタート!

ユッチ(優のニックネームだそうです)、初めてのトランジッションもスムーズに

ハンデ戦でバイクで逃げ切る志帆選手を追う隆也選手

全員抜いてトップでゴール
3人ともかなり追い込むことができました

みんな頑張ったので昼食は、あいづ名物とんかつ番番の『ソースかつ丼』
志帆選手の同級生ということでさらにあいづ名物『まんじゅうの天ぷら』もご馳走になりました。ぜひ会津にいらしたらご賞味あれ


いよいよ本格的に練習が再開。でも福島は毎日余震が続き、県内のスポーツ施設も満足に使えない状況ですが選手たちはそれを乗り越え、きっと素晴らしいレースをしてくれると思います。
皆さん、いつも以上にふくしまのジュニアたちの応援をよろしくお願いいたします

晴天の中、磐梯山をバックにスタート!

ユッチ(優のニックネームだそうです)、初めてのトランジッションもスムーズに


ハンデ戦でバイクで逃げ切る志帆選手を追う隆也選手


全員抜いてトップでゴール



みんな頑張ったので昼食は、あいづ名物とんかつ番番の『ソースかつ丼』




いよいよ本格的に練習が再開。でも福島は毎日余震が続き、県内のスポーツ施設も満足に使えない状況ですが選手たちはそれを乗り越え、きっと素晴らしいレースをしてくれると思います。
皆さん、いつも以上にふくしまのジュニアたちの応援をよろしくお願いいたします

2011/5/4
GWジュニア合宿inあいづ 2日目 練習会
5月4日(みどりの日) 今日は猪苗代湖1周がメイン。湖畔の周りは車が渋滞していました

。GWということもあったと思いますが、放射能の影響で観光客が会津に流れてきているのかな!?とも思えました。とはいえ、ふくしまに来てくださる人がたくさんいたことに本当に感謝です
今日は、佐藤さんのお父さんにサポートしていただきました。本格的に自転車に乗ってまだ3回目の優選手でしたが、みんなと同じ距離を頑張って乗りました
これからが楽しみですね

今日は途中の志田浜で、優選手の「食べたい
」との一言でソフトクリームタイム

『ふくしま』に不安があるかもしれませんが、みんな頑張っています
のでこれからもみなさん、『ふくしま』に来てくださいね
ふくしまに〜
ふくしまに〜




今日は、佐藤さんのお父さんにサポートしていただきました。本格的に自転車に乗ってまだ3回目の優選手でしたが、みんなと同じ距離を頑張って乗りました



今日は途中の志田浜で、優選手の「食べたい



『ふくしま』に不安があるかもしれませんが、みんな頑張っています




2011/5/4
GWジュニア合宿inあいづ 1日目 練習会
5月3日(憲法記念日)から5日までの3日間で今季初のジュニア合宿を会津、猪苗代湖周辺を中心に始まりました。今まで練習が思うようにできていなかっただけに疲労感は大きいようでした
。でも、みんなでやる久しぶりの練習にツライ中でも声を掛け合い楽しくできました。


今日のゲストは、福島県のクロスカントリースキー選手の美幸先輩(会津学鳳ー日本女子体育大学)。オフのトレーニングとして自転車を始めたいとのことで参加。なかなか速かったですね

実はこの合宿の宿泊先は、志帆選手の実家です。佐藤さんに、おいしい夕飯を作っていただきました。本当にありがとうございます

このあと、夜7時から9時まで久しぶりにガッチリ泳げてスイマーのみんなは嬉しかったようです
本当に練習ができる喜びを感じた1日目でした



今日のゲストは、福島県のクロスカントリースキー選手の美幸先輩(会津学鳳ー日本女子体育大学)。オフのトレーニングとして自転車を始めたいとのことで参加。なかなか速かったですね


実はこの合宿の宿泊先は、志帆選手の実家です。佐藤さんに、おいしい夕飯を作っていただきました。本当にありがとうございます


このあと、夜7時から9時まで久しぶりにガッチリ泳げてスイマーのみんなは嬉しかったようです

本当に練習ができる喜びを感じた1日目でした
