さきほど,お風呂上りにT子と妻がお話をしておりました。
T子がお友達の家に遊びに行って,どうのこうの…とか。
私はというと,ふたりの会話には加わらずに,パソコンに向かいつつ,聞こえてくるふたりの話し声に聞き耳を立てておりました。
すると,T子がなにやら思いついたように「おかあさん…」
「なあに?」と妻。
「いっこだてっていいよなぁ」
はい?なんですと(・・?
妻も「いっこだてって,おうちのこと?」と聞いたわけです。
「うん。いっこだてって,お部屋がいっぱいあって,いいよなぁ」
「○○さんの家はお部屋が10こもあるんだって」とか…。
要するに,友達の家に遊びに行って,誰々さんの家はどうとか,誰々君の家はああだ,とそれなりに感じたことがあったみたいです。
この辺は田舎なので,昔からの家はそれなりに大きい家もあったりしますからね。もちろん,アパートなんかもあるわけで,みんな,いろんな家に住んでいるんだなぁ,と。
なるほど。
ま,我が家も一戸建てなので,「広くてよかったなぁ」ってところなんでしょうか。
ただし,広いだけで,築○十年の古い家。そろそろ建て替え?なんてことも考えないといけないんだろうけど…。
ちなみに,今数えたら,我が家も部屋数は家族の人数よりも多いです。母屋と離れをあわせたら12?やっぱ,多いですかね?
でも,子ども達はいまだに妻といっしょに,3人並んでひとつの部屋で寝ています。
え?ワタシ?私は子ども達の寝相の悪さに辟易して,別室で寝ております。はい。

0