昨日が今年度最終の教養部会。
ひとまずこれで,教養部長としての仕事が終わりました。
最初はそれなりに意気込んでいましたが,終わってみれば思っていたことの半分もできていません。半分どころか1/4くらいかな〜。
教養部長として何をしたのか?と問われれば,まずは「学習発表会でのPTAの演目でさくらんぼをかぶりました」と答えるでしょうね。
それにしても,来年度への積み残しの課題もたくさんあります。しかも反省材料ばかりです。
もちろん,部員さんひとりひとりは精いっぱいやっていただいたと思っています。クジで選ばれた人もいたでしょうし,本当に仕方なく引き受けた人もいたでしょう。
そういう部員さんをうまくまとめて,最後にみんなが「よかったね」と言えるようなことができたらよかったんですが…。荷が重過ぎましたかね。
でも,私自身にとってはいい経験になりました。その意味ではよかった。うん。
まだ役員会への報告書類の作成と3月の総会での報告という仕事が残されていますが,ちょっとホッとしています。やれやれ。
あ,それと次期部長さんへの引継ぎもあった。
もしかしたら現副部長さんがそのまま部長に就任する線もあるみたいなので,そうなると楽なんだけどな〜。
さて,来年度もどうせクラス役員か何かの役が回ってくるけど,どうしようっかな〜。

0