今週はことし2回目の「ノーテレビデー週間」でした。
要するに「(出来るだけ)テレビを見ない日を作りましょう!」ということです。
家庭の中で「まったくテレビを見ない」「食事の時は消す」「時間を決めて見る」といったコースを決めて,それが出来たか出来なかったか,テレビを見なかったことで,どんな変化があったか,といったことも振り返るわけですね。
実は,1回目の時は,K太もT子も散々な結果でした。
「1日中テレビを見ない」コースにしたものの,まったく無視。ついついテレビをつけてしまい,「あ,見ちゃった。もう×だから,そのまま見ちゃえ」って言う感じでした。
その都度,口をすっぱくして言い聞かせたんですけどね〜。
さて,2回目の今週は,まずまずの結果になりそうです。
なんだかんだとテレビをチラ見しちゃうことはありつつも,画面に見入ってしまうようなことはほとんどありません。
K太はテレビを見るかわりにひたすら読書(といっても,マンガだけど)してるし,T子もアイロンビーズやら,折り紙やらで遊んでいたりします。やればできるじゃん!
かえって,親のほうがつらかったかもしれないなぁ。

0