今日の夕食のメインディッシュはハンバーグでした。
夕方,珍しくK太もT子もすでに宿題が終わっていて(除く音読と日記),T子は「
お父さんお腹減った〜」とか言っていました。
私は,「
ふ〜ん。とりあえずお母さんに電話掛けて,何時に戻ってくるか聞いたら?」とやる気なしモード(^^ゞ
妻は「
もうすぐ帰るから,それまでになんかおかず作っといて」とか言って,やっぱりやる気なしモード?(^_^;)
妻:「
ひき肉があるよ。ハンバーグでもしたら?」
(;-_-)=3 ハンバーグか。めんどくさいなぁ。しかたない。野菜炒めでもするか,と台所に向かった私でしたが,T子も台所にやってきて冷蔵庫からひき肉を出してきました。
「
わたし,ハンバーグ作る!」となんだかやる気満々
「
えっ?お父さんは手伝わないよ。出来るの?」
「
できるよ。え〜っとボールをだして,牛乳も…」とか言いながらゴソゴソと準備をしだしたT子。
お,T子は本気だぞ。時々お手伝いしているとはいえ「
T子ひとりで大丈夫かな?」と思ったりしたんですが,「
でも…まぁ,ほっとくか」と私は私で野菜炒めの準備。
時々「
お肉はどれくらい入れる?」とか「
牛乳120ccってどのくらい?」とか私に聞いてきたりしましたが,何とか下ごしらえはひとりでやり遂げました。そして,さぁ,ハンバーグのカタチに整えようという段になって…
「
あ〜!ダメもう一回。なぁ,どうやったら5個にわけれる?」と泣きがはいりました。(^^)
我が家は5人家族ですからお肉を5等分しないといけないわけですね。ところが,均等に分けることができないと。「
適当にすりゃあいいじゃん。お母さんはいつも適当だと思うよ」と言いたいところをグッとこらえて,「
こんな感じかな?」とお肉を5等分。
そこからは私も手伝って(野菜炒めはすでに完了),フライパンにお肉を入れるのも私が担当。さすがにちょっとまだ,危なっかしいですからね。
で,いつもだったら「あとはおねがいね〜」とか言って,台所から逃げてしまうT子ですが,今日は「
あ,ソースも作らないといけないね」とソースを作ったり,出来上がってからもお皿に「
これはわたし。これはお母さん,これはお兄ちゃん…」とハンバーグを盛り付けて,最後まで手を抜くことはありませんでした。
お見事!
いや,ホントによく頑張りました。というわけで,今日のメニューはT子と私の合作。ちなみに,妻は全部出来上がって,しかも子どもたちが食べ終わった頃に戻ってきました。
おい〜(ーー;)まぁ,仕事だから仕方ないけどさ。
そうそう。ハンバーグの出来栄えですが,おいしかったようです。ようです,と言うのは私は食べていないから。ハイ,私の分はK太のお腹の中に入ってしまいましたとさ。(T_T)

0