日曜日はK太の所属するスポ少の6年生を送る会でボーリング。
K太はもちろん,T子も一緒に参加(妻は体調不良で,急遽不参加)。
去年はふたりともノーガーターレーンだったけれど,今年はふたりとも普通のレーンでプレイしました。
実は,はじめのグループ分けではT子はノーガーターレーンだったんですが,妻が不参加になったこともあり,普通のレーンにK太と私,そしてノーガーターの方はT子一人ということになってしまい,私がT子と交代。
「
普通のところだけど,大丈夫?」「
うん」ということで,兄妹でがんばりました。
でも,T子はそういったものの,私は内心ヒヤヒヤでした。例によって,わがままを言い出すのではないかと心配していました。
ゲームが始まって,T子はやっぱり,はじめのうちは去年と同じように,投げたあとボールの行方を確かめることなく,プイッと仏頂面で席に戻ってきていました。もちろんそんな感じなので,ガーターの連続。
ところがこの日は,K太が「
T子がんばれ!おにいちゃんがおるけぇ」とかT子が投げたあとも「
T子,ボール見とけ!」「
あ〜!おしい」とか何かと盛り立ててくれました。そのおかげで,T子も徐々にリラックス。
すると,ボールもまっすぐピンに向かうようになってきました。当然,ピンもたくさん倒れるようになって,【9|−】【8|−】【G|9】とストライクまであと一歩という投球も出てきました。
そして,2ゲーム目。ついにスペアが出ました!スペアといっても,その前の投球はガーターでしたから,実質ストライク!
いやぁ,私もビックリ。というか,うれしかったですねぇ。ご本人様も少々ビックリしてましたが。残念ながらスコア自体は2ゲーム目の後半にガーターを続けてしまい,思ったよりも伸びませんでしたが,それでも去年までのことを考えたら,かなりの好成績です。
ホントにすごい。えらいぞ!T子!!(←親バカ)
あ,そうそう。K太の方ですが,あいかわらずこいつは狙って投げるという事をしなくて,ダダダッと行って,ガッと投げるというアバウトな投法。まぁいいけど。
春休みになったら,今度は家族でゆっくりと楽しみたいなと思ったのでした。
写真はボールの行方を見届けようとするT子


0