久しぶりのエントリーですが,今日は私の愚痴です。
何の因果か,和太鼓をたたく破目になってしまいました。
10月に小学校の音楽会があるのですが,その演目に和太鼓があり…。
肩書きだけと思っていた「
教養部副部長」が,なぜか「
音楽会の演目決定の責任者」もすることになり…。
はぁ(;-_-)=3 何でこんなことになったのかなぁ
クラス役員(教養部員)を「何とか引き受けて!」と,ほぼ無理やり押し付けられ…
初めての部会では「副部長に立候補してもらえませんか」と根回しをされ…
そして,音楽会の方も部長さんから「百合山さん,お願いしますね!はい,決まり!」と私の返事も聞かずに速攻で決められてしまい…
とりあえず音楽会の演目を決める打ち合わせの方は,他の部員さんの協力もあり,
1:保護者全員での小学校校歌の斉唱
(今年開校したばかりなので,校歌はあまり知られていない)
2:和太鼓演奏
3:器楽演奏
(2と3は教養部員と保護者から希望を募る)
と,3つの演目を無事に決めることができたものの,会議の進行上というか,成り行きで,
「
教養部員は2,3のどちらかには必ず参加しましょう」というお約束を提案せざるを得なくなり…。提案した本人が一番困ってしまいました。

0