以前にも書いたかもしれないが,現在のHスポ少野球部には
3年生はK太ひとり。その下は2年が1名,1年が2名。
6〜4年生は各学年10名前後いるので,再来年まではほっといても何とかなるのだけれど,その先がちょっと不安。
まぁ現実的には4年生から入部するケースも結構あるので,来年もK太ひとりという事は無いとは思うが…。
ただ,今年入った4年生を見ても上手な子もいれば,ちょっと…という子もいる。ま,それはともかく。
なによりも,いまのK太にとって,同学年のライバルがいないというのは(親として)「ちょっと辛いなぁ」と思う。
もちろん,今年入部したばかりの4年生をライバル視してもいいわけだけれど,同学年のライバルがいるに越した事は無い。
それにこのまま行けばK太が6年になった時に,K太がキャプテンになる可能性もある。
そうなれば
……チーム崩壊の危機である。
K太は昨日の日曜学校で,同じチームの6年生のY君に「K太が6年になったら,おまえがキャプテンになる可能性が一番高いんだぞ」といわれて「え?(@_@ ;)」と,はじめて気がついたらしい。といってもよく分かっていないと思うけど。
というわけで,以前から「
野球部に入ろうかなぁ」 と検討中のK太の同級生N君に「
野球部の練習を見に来ない?」と誘ってみた。そしたらN君の年子の弟S君とその同級生Q君(つまり2年生)も「
見に行きたい!」 という事になった。
とりあえずK太を先に行かせて,見学希望者3名(+T子)を引き連れて練習場所へ。
監督,コーチに事情を話して見学。K太はちょっとだけ見学者を意識していたかなぁ?
練習の半ば頃,Q君のお父さんも見学に来た。Q君父は野球経験者。監督,コーチとも知り合いだったりする。
そのときの練習は守備は5,4年生が中心になって,6年から順にフリーバッティングをしていた。
Q君父は練習を見て…。
「こらぁレベル高いわ」「野球になっとる」「練習も密度が濃いし,高校生並みですよ」とのこと。
あとからN君のお母さんがお迎えに来て,Q君父と
「(入部)どうします?」と話をしていたのが聞こえたが…。
どうなる事やら。
でも,K太がキャプテンとしてチームを率いる…。
う〜ん。夢のような話だけど,そうなったらそうなったで,いいかも。

0