7/9の県大会。結果は…8回プレーオフで0対1で負け。
しかも,ノーヒットノーランのオマケつき。
試合内容自体はエースU君が初回から7回までベストピッチ。
ヒットも何本か打たれたものの,長打は2塁打1本のみ。ランナーが出てもバックがU君の力投に応え,7回まで0点に抑えきった,とても締まった試合運び。
ただ打撃面では,相手左投手との相性が悪かったのか,最後までとにかく打てなかった。ほとんど打ち上げてしまうか,引っ張ってサードゴロで1塁アウト。もちろん,いい当たりもあったものの,さすがに相手の守備も堅く,なんと7回までの出塁はデッドボール1つのみ。
プレーオフ8回表,先攻の我がチームの打順は,
いつも最後には何とかしてくれる(監督曰く「ここは彼と心中するつもりだった」)4番A君からの攻撃。「応援団もこれで何とかなる!」と思ったものの…三振。つづく5番でスクイズを狙ったもののピッチャーフライとなり,3塁ランナーもアウト。ダブルプレー。
結局,8回裏に粘られてフォアボールで押し出しサヨナラ負けという,信じがたい結果となってしまいました。
前回の大会では負けてもほとんど泣かなかったナインが,今回の試合ではキャプテンのK君はじめ,何人か泣いていました。(お母さん方も…)
私も胸が熱くなりました。そうそう,K太も「
くやしくてちょっと涙が出た」と言っていました。
試合後,監督もコーチ陣もみんな子ども達をほめていましたが,正直言って「無念」さが言葉の端々に…。コーチの一人が最後に「
このままでは終われないでしょう!後は来年に向けてどうするかです!」と言っていたが,本当に来年こそは!とみんなが心に誓ったことだと思う。
いい試合であったと同時に,親も子もいい経験をさせてもらった。

0