GW1日目は日曜学校に通っている近所のお寺さんで降誕祭があった。
そもそも日曜学校って何という方のために。
我が家周辺は,ほとんどがこのお寺さんの檀家である。
日曜学校は,その檀家の小学生を対象に,週末(日曜もしくは土曜)に,宗派の教えや仏事の作法などを教えていただいている。(ハズ)
※実は父も詳しくは知らない。
日曜学校PTAと称して,親も結構借り出されるので,大変なこともあるけど,
子供たちは広い本堂で走り回ったり,○○大会とかでいろいろ賞品を貰ったりしてそれなりに楽しんでいる。
もちろん,きちんと正座してお経を読んだり,お寺さんのお話も聞いたりしているようで,勉強もしている。(ハズ)
私自身は「仏様を信じなさい」ということはほとんど考えていない。
ただ,これから先,K太もT子も,日々の暮らしの中で思いがけずに人の「生き死に」に触れる機会が必ず,ある。
その時に何もわからないよりも,ちょっとだけでも「何か」を知っておいて欲しい,と思う。

0