6日はK太は試合だったけれど,T子は子供会でお菓子作り。
T子によると「
フルーツポンチ」を作ったそうだが,本当は「
白玉団子」を作ったらしい。う〜ん,フルーツも入っていたのかも知れないが…。
翌7日は久しぶりに兄妹揃って日曜学校。
この日は2時からお寺まわりの草取りなどの奉仕作業とそのご苦労さん会をかねた焼肉会だった。
K太は午前中の練習で
「もうバテバテ(+_+)」「日曜学校には行かん」と言って行く気が無かったようだが,子どもの回復力は早い。
K太が行かないんだったら,「
申し訳ないけど今日はパス!」と昼寝を決め込んでいたら,2時過ぎに
「おとーさん!まだお寺に行かんか〜!!」とK太&T子が呼ぶ。
(
えぇ〜ホントに行くの?と思いながら)仕方なく,3人が30分遅れで参加。私達が担当する場所はほとんどきれいになっていたけど,一応お手伝い。
その後,子ども達は本堂で「日曜学校と盆踊りの練習」に参加。親は焼肉会の準備をする事になったいたのだけれど,なぜか女性陣が全員用事で帰ってしまい…。
残ったのは私も含めてお父さんが3人(T_T)
お寺さんからは「
皆さんでこの野菜を切って,そのあとで肉も準備して下さい」と「たまねぎ,ピーマン,シイタケ,かぼちゃ,キャベツ,にんじん,にんにく」をドン,ドン,ドンと目の前に置かれ…。
男三人が「どがにすっだいや」「とりあえず切りますか」「…切らぁかいなぁ」と慣れない包丁を持って,奮闘しました。えぇしましたとも。
外の方も火の準備ができて,子供達は箸,皿を持ってスタンバイOK!
これもう焼けてますか?こら肉だけ食うな,野菜も食べろ〜!ジュースがありません!横にあるでしょ!あっそこ!たれをこぼすな!肉を落としちゃった!すぐに拾って焼け!野菜が焦げとる!とバタバタと開会の挨拶も無いまま,とりあえず我々もビールで乾杯。
K太もT子もまぁまぁ食べた方かな。
父はちょっとだけ食べてフェイドアウトするつもりだったけれど,子ども達は食べたあともまだまだ遊んでいたので,適当な時間まで肉を焼いたり,ビールを注いだり,注がれたりとちょっと呑みすぎてしまいました。
あぁ,いかんいかん。

0