いきなり「チェ・ジウ」である。
ついに合法的に自分のサイトに掲載することができた。
もちろん「ペ」はいらない。
版権絡みの画像を個人サイトに掲載するのは非常に面倒だ。厳密な話になったら掲載できる画像などほとんど無い。しかし限定的ではあるが、版権をクリアした膨大な「商品画像」を自由に掲載する方法がブログと共に急速に普及してきた。「
Amazon.com」のデータベースを使うのだ。
普段、お小遣い稼ぎでしかあまり語られない「アフィリエイト広告」ってやつだが、合法的に画像を拝借できるという意味だけでも画期的だ。「シェ・ジウ」だけじゃなく「ガンダム」でも「モー娘。」でも「田宮のキット」でも、Amazon.comに登録されていれば使用できる。
こいつを手軽にAutopageで使うコツをメモしておく。
使用するのは、欲しい画像(商品)をAmazon.comのデータベースから検索し、そのまま記事に埋め込める「タグ」を自動的に生成してくれるサイト「
G-tools」だ。
なんと個人で運営しているありがたいサイトである。
しかし残念ながら、Autopageでは記事に書けるタグの種類が限定的なため、生成されたタグをそのまま貼り付けてもうまくいかない。ちょこっと修正する必要がある。
1.商品を検索する
http://www.goodpic.com/mt/aws/ にアクセスして商品を検索し、該当リストから最適な画像(商品)を決める。決めたらその商品の「ブログで感想を書く」をクリックする。
2.デザインを選ぶ
ここで35種類から好きなデザインを選べるが、Autopageでは<table>タグが使えないため、上のタブから「シンプル」「<table>無し」「画像のみ」のどれかを選び、その中から好きなものを選ぶ。
「シンプル」を選んだ場合はその中にさらに「<table>あり」と「<table>なし」があるので「<table>なし」のデザインを選ぶ。
3.タグをコピー貼り付け
表示されたタグをごっそりコピーし、Autopageの記事投稿欄に貼り付ける。
4.タグを修正する
ここでAutopageのタグ制限をクリアするため、次の2点を修正する。
・ <a href> 内の 「target="_top"」 を削除する
・ <BR /> を <BR> か単なる改行に変更する
以上でAutopageの記事にAmazon.comの画像を貼り付けることができる。
要は2.で「<table>無し」を選ぶことと、4.のちょっとした修正をやるだけ。
これだけでチェ・ジウは私のものだ。
ちなみに、Amazon.comの画像は、Amazonグループでの限定的使用が許可されることを条件に販売元からAmazon.comへ供給されている。

0