ブログって1ページに色々詰め込むからコメントのリストなどはどんどん下に伸びてくる。
このAutopageもコメントやトラックバックを15件まで表示できるが、そんなことしたら画面スクロールがめんどっちい。で、なんとかならんかとスタイルシートを見てみると、リスト類が
<ul>タグで括られているではないか!
となれば、Autopageの「こだわりデザイン変更」の「スタイルシート直接編集」で、コメントリストに結構簡単にスクロールバーをつけることができる。
例えばコメントリストのスタイルは「
.recentcomm」に定義されているから、その
<ul>要素を探しだす。普通はこんなふうになっている。
.recentcomm ul {
list-style: none;
list-style-position: inside;
margin: 0px;
padding: 7px;
}
こいつに赤文字の部分を追加してやるだけでスクロールバーが現れる。
.recentcomm ul {
overflow:auto;
height:175px;
list-style: none;
list-style-position: inside;
margin: 0px;
padding: 7px;
}
あとはコメントの表示件数を最大に設定し、スクロールバーの高さを「height:175px;」の数字(ピクセル数)で調整すればいい。
コメントの数が少なくてスクロールバーの高さのほうが大きければスクロールバーは出ない。なかなか優れた機能だなと思う(FireFox、Operaで動作確認)。
同様にしてトラックバックのリストは「
.recenttb ul {・・・}」の中に追加すればいい。
ただ、リンクリストは同じようにはいかないので、ulなしの「
.linkbody {・・・}」の中に入れるとうまくいく。

0