長い1年だった。
ジョージさんとロボコップさんという仲間を亡くし、一時は決意が萎えたが、やはり決行する。
昨年の「水ものオフ会」より以前から準備していた「オフ会のしくみ」を今回からすべて実行させていただくことにした。
もう、1年前からオフ会の案内は送られてこない。漫然と受信するだけのメール配信は完全に廃止したからだ。そしてツインスターもひとつの参加サイトにすぎず、オフ会の事務側面の管理人は今後一切の干渉をやめ、ツインスターMLの管理人に戻る。
今後はオフ会掲示板に自ら積極的にアクセスして参加表明するものだけがオフ会の全貌とレギュレーション詳細と参加資格を得る。ネットではごくごく普通のことだ。
有志の皆さんからリンクされ、RSSやCMTで記事配信され、掲示板レーダーにも表示される「オフ会掲示板」は、メール配布以外の通知方法を個人レベルで可能な限りすべて備えた。携帯からのアクセスや投稿にもある程度対応し、ブログのトラックバックネットワークにも負けない。あとは参加する人たちの気持ちだ。必然で生まれた掲示板でなく意図的に用意された掲示板など嫌いだ、というのならしょうがないが、オフ会に参加するなら何らかの方法でアクセスして欲しい。
賛同HPへのリンクの呼びかけもした。いままで参加していて未だにリンクしてくれないHPオーナーの真意はわからないが、即座にリンクしてくれた仲間にはとても感謝している。
ここまでお膳立てされて「オンライン活動」しない人は必然的にオフ会には参加できないだろう。そして参加者自らが「オフ会掲示板」を機能させられなければ当然オフ会もない。誰かにボードリーダーで頼れば当日まで誰かに負担がかかる。手を上げればやはり何かを抱え込むことになる。
でも、失敗したらしたで、分散化した有志が新たなオフ会の仕組みを考えればそれでいい。本来はそうやって自然発生するのがオフ会なんだから。
それでも「動く模型のオフ会」が参加者自身の手で永く伝えられていくことを心の底から願っています。今まで楽しいオフ会を経験させてくれたすべての仲間に感謝します。
注:申し訳ありませんが、この記事にコメントされてもレス出来ません。
ご了承ください。

0