CHICKEN and DOGS
ロックバンド:CHICKEN and DOGSのブログです。
横浜メインに12年。気付けば50のオッチャンたち。
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
12/25
私を構成する9枚
12/24
Christmas Time in Blue
12/8
Rockを通じ、人生を学ぶ
12/6
犬の目玉は四角だよ
11/26
青筋竿立てて雪の降る夜も楽しく
過去ログ
2020年12月 (4)
2020年11月 (3)
2020年10月 (6)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (3)
2020年5月 (6)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (1)
2019年10月 (2)
2019年9月 (4)
2019年8月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (5)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (4)
2018年1月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (6)
2017年3月 (3)
2017年1月 (2)
2016年11月 (3)
2016年10月 (2)
2016年9月 (5)
2016年8月 (4)
2016年7月 (7)
2016年6月 (9)
2016年5月 (5)
2016年4月 (2)
2016年3月 (14)
2016年2月 (4)
2016年1月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年9月 (5)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (4)
2015年5月 (2)
2015年4月 (1)
2015年3月 (22)
2015年2月 (7)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (6)
2014年3月 (10)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (3)
2013年7月 (6)
2013年6月 (12)
2013年5月 (4)
2013年4月 (1)
2013年3月 (16)
2013年2月 (4)
2013年1月 (6)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (5)
2012年5月 (5)
2012年4月 (3)
2012年3月 (11)
2012年2月 (1)
2012年1月 (10)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年9月 (6)
2011年8月 (3)
2011年7月 (6)
2011年6月 (13)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (9)
2011年2月 (5)
2011年1月 (8)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (10)
2010年8月 (7)
2010年7月 (1)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年1月 (3)
2009年12月 (7)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (5)
2009年7月 (15)
2009年6月 (7)
2009年5月 (11)
2009年4月 (11)
2009年3月 (30)
2009年2月 (17)
2009年1月 (15)
2008年12月 (9)
2008年11月 (3)
2008年10月 (8)
2008年9月 (7)
2008年8月 (6)
2008年7月 (9)
2008年6月 (3)
2008年5月 (2)
2008年4月 (2)
2008年3月 (9)
2008年2月 (4)
2008年1月 (11)
2007年12月 (15)
2007年11月 (4)
2007年10月 (9)
2007年9月 (2)
2007年8月 (6)
2007年7月 (4)
2007年6月 (8)
2007年5月 (8)
2007年4月 (18)
2007年3月 (19)
2007年2月 (22)
2007年1月 (23)
2006年12月 (16)
2006年11月 (14)
2006年10月 (36)
2006年9月 (52)
2006年8月 (38)
2006年7月 (40)
記事カテゴリ
ライブ情報 (262)
member's voice (542)
チキドンソング (44)
チキドンショップ (4)
モブログ (100)
品壱家 (17)
壁紙 (4)
へんてこエフェクターに萌え萌え (8)
チキドンレイディオ (5)
Piroさん、お好きね♪ (39)
改造計画 (5)
チキドン生放送 (1)
ノンジャンル (1)
リンク集
カシオチカブログA.T.K.T.
チキドンレイディオ
CROHN BROTHERS
ギルのブログ 〜酔狼の遠吠え
THE CAMS
Mo Choice
ザ・マーブルビーンズ
イルカマニアブログ
CC JAPAN
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
CHICKENS
HIRO
◎名前:ピローシ
◎楽器パート:ギターン
◎生年月日:1969.10.09
◎趣味:食べ歩き・食べ残し
◎影響を受けたアーチスト:ダリ
◎野望:コククジラを食べ残す事
◎好きな持ち歌:「無理ポ」
◎今の気分を唄で表すとしたら:雨に唄えば
◎嫌いな食べ物:ブロッコリ
KEN-ICHI
◎名前:ナカムラケンイチ
◎楽器パート:サイドギターと彼のコメッツ
◎生年月日:1969年5月29日
◎趣味:ストーカー
◎影響を受けたアーチスト:奥田民生、山崎まさよし、すかんち、ユニコーン、電気グルーヴ、スチャダラパー、Hi-STANDARD、The High-Lows、ライムスター、リップスライム、ケツメイシ、マキシマムザホルモン
◎野望:世界1位になることなんだよ。
◎好きな持ち歌:「CROHN」
◎今の気分を唄で表すとしたら:「気分上々↑↑」
◎嫌いな食べ物:トメイトー
DOGS
YUTA
◎名前:Mr YUTA
◎楽器パート: ドラム:キーボード:ホイッスル?!
◎生年月日: ちょっと昔の犬年(親方の前日)
◎趣味: 3人の男の背中を見ながら叩くこと(スティックでドラムをね・・・えっ!何か?)
◎影響を受けたアーチスト: 池田 女屋進一 中村健一
◎野望: チャーリー(ストーンズ)の年齢になっても(越しても)♪チャレンジャー叩きたいね。
◎好きな持ち歌: これからかな・・・!
◎今の気分を唄で表すとしたら:「ふてくされた夜に乾杯♪」
◎嫌いな食べ物:ソラマメ
SHIN
◎名前:親方
◎パート:ベース
◎生年月日:1970.3.13
◎趣味:勿論バンド!、ダイビング
◎影響を受けたアーティスト:北里晃一(THE MODS)、ビリーシーン
◎野望:マイスタジオ所有
◎好きな持ち歌:「CHALLENGER」
◎今の気持ちを唄で表すとしたら:『キング・スネーク・ブルース』byサンハウス
◎嫌いな食べ物:ピーマン
最近のコメント
12/9
>>YUTAちゃん…
on
Rockを通じ、人生を学ぶ
12/9
「商売は商いと言う…
on
Rockを通じ、人生を学ぶ
12/8
>>ユタちゃん…
on
犬の目玉は四角だよ
12/8
「たまもまた」笑 …
on
犬の目玉は四角だよ
12/3
>>YUTAちゃん…
on
青筋竿立てて雪の降る夜も楽しく
最近のトラックバック
ナカムです。 いつ…
from
CHICKEN and DOGS
ナカムです。 スタ…
from
CHICKEN and DOGS
ナカムです。 今回…
from
CHICKEN and DOGS
〓????〓????〓????…
from
CHICKEN and DOGS
いよいよ来週の土曜…
from
ロックばか蔵
最近の投稿画像
12/25 私を構成する9枚
11/10 桑っちょサスペンス…
10/22 ねえみんな銀杏BOYZ…
6/19 バタフライTシャツ
5/30 HAPPY BIRTHDAY ナ…
メッセージBOX
検索
このブログを検索
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
ブログサービス
Powered by
2009/3/23
「MXR M-117R」
へんてこエフェクターに萌え萌え
今日はお休みだったので、お茶の水まで行ってきました。
いやあ、お茶の水は音楽をやる者にとって魔の街ですね。
誘惑がありすぎて、振り切るのが大変。
駅前の店で、カラマズーのKGが60,000円を切って売ってたんですよ。
危うく買うところでした。
多分これ↓
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00596646
同じ店で、66年の赤ベースも売ってたよ親方。
…って、もういいかな?(*´д`*)アハァ
で、僕はナニを買って来たかというと、結局そこから秋葉原に出て、イケベでMXRのM-117Rを買ってきました。
中古品なんですけど、9800円だったので、良いかなと。
特にこれといって問題があるわけでもなさそうだったので…。
あと、またシュパーゼルのロッキングペグを買ってきました。
もはやすっかりロッキングペグの虜です。
ストラト、ジャズマ、バッカス…どれに付けようか迷っております。
そんな一日でありました。
明日はまた仕事。
('A`)マンドクセ
■ MXR / M-117R FLANGER
■【送料無料】SPERZEL 6L/Black ギターペグ シュパーゼル ワンサイドヘッド用ギターペグ
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/3/21
「フロアタイプのチューナー」
へんてこエフェクターに萌え萌え
以前親方と「フロアタイプのチューナー欲しいよねー」って話をしてたんですけど、こんなのを見つけましたよ。
■BOSS ボス ギター・ベース用オートチューナー TU-1000【送料無料】
視認性が良さそうです。
でもデカイwwwwww
しかも高いwwwww
プロ仕様ですね。
僕らにはこちらの方が合ってるかも。
■BOSS ボス ギター・ベース用オートチューナー TU-2
でも、いづれはTU-1000を手に入れたいと思います。
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/3/14
「フランジャー特集」
へんてこエフェクターに萌え萌え
こんぬつわ、ナカムです。
へんてこエフェクターに萌え萌えの時間です。
雨にも負けず風にも負けず今回も行きますよ。
今回は、我々チキドンの持ち歌「摩天楼」で使用するためのフランジャーをいろいろと探してみました。
まずはこれ。
エレハモのStereo Electric Mistressです。
コーラスとフランジャーが併用できるんですね。
通常のフランジャーともコーラスとも違う、面白い音作りができそうです。
ブズーキを持ったお姉さんの髪形がたまりませんm9(^Д^)プギャー!
続きましては、同じくエレハモのDeluxe Electric Mistress。
エレハモってホント馬鹿馬鹿しいくらいイカしてますねw
なぜいつもエレキギターじゃなく、ほかの楽器で試し弾きするんでしょうか?wwwwww
続いてはMXRのM-117です。
これはヴィンテージのようですね。
現行品とは若干音も違うのでしょうけども、見た目はほぼ一緒です。
これ使えばEVHのようになれますかね?無理ですね(即答
あと、動画はなかったんですが、これらも気になりました。
■SOURCE AUDIO SA123 Tri-Mod Flanger
SOURCE AUDIOの製品は一度使ってみたいと常日頃から思っておりました。
色が良いですね。
■MAXON FL9 Flanger
少々お高いですけど、この筺体は好きです。
そしてこれも色が良い。
さて、どれにしようかのぅ。
悩みます。
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/2/28
「へんてこエフェクターじゃないけど萌え萌え」
へんてこエフェクターに萌え萌え
ライヴ前だというのに、こんなものを購入してしまいました。
MXRのPhase90が、横浜のイシバシで8,000円で売っていたので、買ってしまいました。
臨時収入があった事から、気持ちが大きくなってしまいました。
本当にありがとうございました。
スクリプトロゴとブロックロゴの両方があったんですけど、まあ、スクリプトの方がらしくていいなーと思いまして、こちらを購入。
音はいいですね、スゴく好きです。
リイシューとはいえ、かなりいい感じの音です。
巧く説明出来ないですけどw
生音に単独で使いたい感じです。
ホントはフランジャーが欲しくて買いに行ったんですけどね、何故かコレに…。
フランジャーはまた次の機会に…。
■【新品】MXR CSP-101S Phase90 Script
もちろん明日のライヴでは使いません。
さすがにそこまで冒険家ではないので…。
でも、エフェクターボードの中には入ってます(*´д`*)アハァ
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/2/16
「Ibanez TS808 Tube Screamer Over Drive Pro」
へんてこエフェクターに萌え萌え
こんばんにゃ、ナカムです。
今日はエフェクターを買って参りました。
IbanezのTS808 Tube Screamer Over Drive Proです。
前々からずっと欲しかったんですけど、なかなか買う機会が訪れなくて…。
今日、横浜のイシバシに行ったところ、中古品が13,999円でしたので、思い切って買ってきました。
所謂チューブスクリーマーの名前を冠するモデルはこれまでに数々排出されてきましたが、このモデルこそがまさにオリジナル…ただし僕が買ったのはリイシューですが…チューブスクリーマーの元祖な訳ですね。
その名の通り、チューブアンプに使用してこそ初めて効果が現れるのかもしれませんが、まあこれで歪みを得ようと云うのではなく、あくまでゲイン稼ぎで使うのが良いのかもしれません。
そんな音です。
次回のライヴで、どう使おうか今から迷っております(〃'ω')ゞえへへっ♪
■Ibanez TS808 【特価品】
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
2009/2/11
「moog Etherwave Plus」
へんてこエフェクターに萌え萌え
こんぬつわ、ナカムです。
へんてこエフェクターに萌え萌えの時間です。
今回ご紹介するのはこちら!
moogの
Ethrwave Plus
です。
ようするにテルミンです。
ギターをテルミンに繋いで、フィルターコントロールするそうです。
手だけじゃなく、ギターのネックやヘッド、さらに頭でもコントロール出来るというのが良いですね。
ギター弾いてたら、手をかざせないですもんね。
それにしても…。
どうしてもこう、フィルターコントロールするエフェクターに惹かれる傾向にありますね。
近いうちに歪み系のエフェクターも紹介してみたいと思います。
ほなっ!(・ω・)ノシ
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2009/1/21
「Roger linn design AdrenaLinn III」
へんてこエフェクターに萌え萌え
こなさんみんばんわ、ナカムです。
へんてこエフェクターに萌え萌えの時間です。
未だ馴染めないですか?このタイトル。
そのうち慣れると思います。
今日ご紹介のエフェクターは、Roger Linn designの
AdrenaLinn III
です。
以前も
こちら
でほんのちょっとだけ紹介した事があるのですが、今回はもうちょっとだけ詳しくご紹介。
このエフェクターは「ビートシンクフィルターFX+アンプモデリング+ドラムボックス」というサブタイトルが付いております故、リズムマシーン内蔵のマルチエフェクターというジャンルのようです。
もともとロジャー・リンといえばLinndrumで有名なわけで、エフェクターにリズムマシンを搭載するのも頷けるのです。
アンプモデリングなど、即戦力で活躍しそうな音色が豊富で良いですね。
宅録にも良さそう。
ギタリストの人なんかは、コイツとリズムマシンを駆使して、新曲のネタ作りとか、スケッチングに良いですよね。
お値段はちょっとお高めですが、コレ一台で色んな事が出来そうです。
■【新品】Roger linn design AdrenaLinn III【送料無料】
それでは皆さんまた次回(・ω・)ノシ
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/20
「electro-harmonix VOICE BOX」
へんてこエフェクターに萌え萌え
こんぬつわ、ナカムです。
シリーズ『へんてこエフェクターに萌え萌え』第1回。
今回のエフェクターは、エレクトロ・ハーモニクスのVOICE BOXです。
一応ボーカル用のエフェクターという括りなんだと思うんですが、インストルメント入力を備えていて、それによってヴォコーダー機能も使えるようです。
非常に気になりますねー。
アコギヴォコーダーって画期的。
しかも足踏みスタイルなので、ライヴにも使えそうです。
エレ・ハモのエフェクターはおかしなのが多いですね。
こういうのをもっともっと作り出して行って欲しいものです。
それでは皆さん、らたまいしゅう。
0
タグ:
エフェクター
楽器
音楽
投稿者: ナカム
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”