2009/7/18
由良川の四季 並松周辺八景 野鳥 綾部の文化財
綾部井堰周辺は水鳥の天国だ。たくさんの渡り鳥が見られる。
今年の新型インフルエンザは「ブタ・インフル」と呼ばれるそうであるが、ソ連型インフルエンザは同じN型で、鴨などの渡り鳥を介して広まる「トリ・インフル」だそうである。かって丹波地方も養鶏場に広まり、綾部でも消毒などの処置がとられた。
渡り鳥は水のきれいな由良川に遊んで、地球環境の大切さを印象付けてくれる

綾部井堰の満々と湛えられた静水面で泳ぐ水鳥

水面に浮かんでいる丸太に止まっている 綾部大橋の上から遠望。黒いのは川鵜か?


離水の瞬間・・・カメラを構えたら逃げていった

川面に水鳥が遊んでいた。sony cyiber shotカ−ドサイズカメラのフリ−ハンド撮影。遠望風景です

この写真は友人の300mm望遠を借り撮った写真をカメラ店で焼きつけ(銀鉛写真)さらにパソコンで拡大処理をしたもの

井堰の上を飛ぶカモ

井堰の波紋の中心で泳ぐ

思い思いに群がる水鳥

岸辺に待つ鳥に泳ぎ寄る

二羽が並んで

水しぶきを上げる傍でも二羽があそぶ

ゆったりとV字型の航跡を引いて

広い綾部井堰を泳ぐ水鳥
今年の新型インフルエンザは「ブタ・インフル」と呼ばれるそうであるが、ソ連型インフルエンザは同じN型で、鴨などの渡り鳥を介して広まる「トリ・インフル」だそうである。かって丹波地方も養鶏場に広まり、綾部でも消毒などの処置がとられた。
渡り鳥は水のきれいな由良川に遊んで、地球環境の大切さを印象付けてくれる

綾部井堰の満々と湛えられた静水面で泳ぐ水鳥

水面に浮かんでいる丸太に止まっている 綾部大橋の上から遠望。黒いのは川鵜か?


離水の瞬間・・・カメラを構えたら逃げていった

川面に水鳥が遊んでいた。sony cyiber shotカ−ドサイズカメラのフリ−ハンド撮影。遠望風景です

この写真は友人の300mm望遠を借り撮った写真をカメラ店で焼きつけ(銀鉛写真)さらにパソコンで拡大処理をしたもの

井堰の上を飛ぶカモ

井堰の波紋の中心で泳ぐ

思い思いに群がる水鳥

岸辺に待つ鳥に泳ぎ寄る

二羽が並んで

水しぶきを上げる傍でも二羽があそぶ

ゆったりとV字型の航跡を引いて

広い綾部井堰を泳ぐ水鳥
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ