この情報は2009年1月のものですので料理内容や料金など最新情報は
公式HPをご覧下さい
今回は、
淡路島牛丼プロジェクト参加店の
松葉寿司さんの「
牛あな丼」@2100円をご紹介しましょう。

松葉寿司さんは、淡路島では老舗のお寿司屋さんでテレビや雑誌などで数限りなく紹介されているのでご存知の方も多いと思います。まるごと淡路島でも何回か
美味しいお店で紹介していますのでそちらもご覧ください。

淡路島の松葉寿司といえば穴子料理が超有名で店内の大水槽には福良産や由良産の地穴子がたくさん元気に泳いでいます。
牛穴丼に使用する穴子は淡路牛に負けない食感を持つ真穴子でも特に太い物を鱧のように骨切りして使用します。

活き穴子はお客さんの注文が入ってから焼き始めます。穴子を焼いているのは、穴子一筋45年松葉寿司のご主人です。

先代から受け継がれた秘伝のタレを穴子に塗るとなんとも香ばしい香りが立ち込めてきます。

お肉は淡路牛(肉質は神戸牛や松阪牛と同等だと思います)の上ロース(すき焼き用)を使用します。霜降りも綺麗ですね。

これも作り置きせず注文が入ってから料理します。淡路タマネギは甘みをいっそう高めるために牛肉とは別にじっくり炒めてあります。

注文してから10分ほどで出来上がりました。普通の牛丼よりも甘みを抑えた味付けのお肉と穴子の甘辛いタレが絶妙にマッチしています。牛丼の汁は少なめで穴子のタレが実に美味しくて感動しました。淡路島牛丼もイロイロ食べてきましたがこの美味しさはトップクラスでしょう!
他にも

穴子と牛肉の量が1.5倍で2段重ねになった
スペシャル牛穴丼↑(2500円)や
松葉寿司特選牛丼(1575円)↓もあります。

ご予算と食欲に応じてお選びください。
他にも松葉寿司では、お店でも食べられますが持ち帰りや宅配も可能な
あなご棒寿司や鯛寿司(各1本2000円)も新発売しました。

私は、柿の葉寿司やさばの棒寿司が大好物なのですがどちらもそれ以上に美味しくて驚きました。淡路島の名産品としても絶対に恥ずかしくない出来だと思います。常温で1日以上保存が出来きますのでお土産にも良いと思います。宅配の場合は5本以上でクール便の送料が無料だそうです。詳しくは松葉寿司さんTEL:0799-45-1019にお問い合わせくださいね。
他にも常連さんだけの裏メニューですが
生穴子握り(通常は活あなごコースの一品)

穴子の肝のゆでたもの(ポン酢)

穴子の生肝(しょうが醤油)

を頂きましたが特に生肝がプリプリトロリとして実に美味でした。
いつでも食べられるものではないのですが運がよければいただけるそうですよ。
ご予約・お問い合わせ
松葉寿司TEL:0799-45-1019
松葉寿司公式HP

14