2008年12月10日追記します。
フレッシュきたのさんでは淡路島産活3年とらふぐ(約1.5kg5人前)を
12600円でてっちり用に2月末まで販売しています。(要予約)
冷凍ではない水槽で泳いでいる活を予約があってからさばきますので
冷凍に比べ美味しさが桁違いです。淡路島の本物の3年とらふぐを是非ご賞味ください。
3年とらふぐのてっさは活〆してから丸一日寝かしてから薄造りしますので
2日前までにご予約ください。フレッシュきたのさんのご主人は元板前さんですので
包丁さばきは見事な物ですよ。淡路島産の天然真鯛も冬場が本当の旬だそうで最高に旨いそうです。
---------------------------------------------------------------------
今回は
、「うずしおタコ駅弁」@500円がバカ売れしている淡路島&鳴門産の魚介類を主に扱っている「
フレッシュきたの」という魚屋さんの紹介です。
お店の場所は兵庫県南あわじ市賀集八幡330
らら・ウォークショッピングセンター内0799-50-2151 地図は
ここ押して

ショッピングセンター入口にあるたこの駅の看板↑
淡路島には魚屋さんも多いのですが割りとわかりにくい場所だったり駐車場が無かったりしますが、「フレッシュきたの」さんは、南あわじ市の国道28号線沿いにあるショッピングセンター「らら・ウオーク」内にありますので場所もわかりやすく、駐車場の心配もなく他にも多数お店があるので他の買い物も一緒にできて便利です。

淡路島の海産物は数々ありますが安くて美味しいと評判なのが「タコ」です。
淡路島の周囲は潮流が早く海底が砂地なのとえさが非常に豊富なので美味しいタコが沢山水揚げされています。

その美味しいタコを使った
タコ飯「渦潮たこ駅弁」を発売されているのが「フレッシュきたの」さんです。

淡路島でも淡路島産の活たこを使用したタコ飯を出しているお店は少なく
本当に美味しい地タコを安く(
500円)多くの方に知ってもらいたいというご主人の思いが「うずしおタコ駅弁」になりました。

うずしおタコ駅弁は冷めてからのほうが美味しいと言われていますが一口食べてその秘密わかりました。

タコの旨さは当然ですがブレンド米を使用せず淡路島産米100%のご飯が美味しさの鍵だったのです。
つやつやしてみずみずしく最初はもち米が入っているのかと思ったくらい歯ごたえ舌触りすべてに美味しさが充満しています。発売されてまだ数ヶ月ですが地元の人の口コミでうわさが広がり今では
道の駅うずしおなどの観光地でも販売され大評判になっています。
ただ手作りですので数が少なく
すぐに売切れてしまうので見つけたときには即買ってください。

「フレッシュきたの」さんの水槽で泳いでいる元気な魚たちも指名すればすぐに活造りしてもらえます。

淡路や鳴門の地魚の活造りですから驚くほど安いでしょ!

数が少ないのでほとんど出回っていない地穴子も入荷したときには炭火でじっくりと焼き上げています。
ショッピングセンターの店内にはフードコートもありますのでタコ駅弁や活造りなどすぐに食べることもできます。また「
たこ駅弁」は車で15分程度のところにある「
道の駅うずしお」でも
日曜日のみですが販売していますので鳴門海峡の広大な景色を見ながらのお食事も良いかと思います。

他にも飛ダコ(たこの干物)や

各種自家製干物

イカナゴ・チリメン

淡路島の特産品手延べ素麺等

その他、海産物も地元の人が買うお店ですから
お土産屋さんで買うよりは安くて良い品が豊富に揃っています。

お問い合わせなどは「フレッシュきたの」0799-50-2151までお願いします。

16