ASUS RADEON HD 4850 (PCIExp 512MB)を検証してみました。
このVGAはASUSオリジナルFANを採用したモデルになります。
コア625MHz、メモリ2000MHz
coneco.netで価格比較 ⇒
EAH4850/HTDI/512M/R2
【構成】
CPU:
Core 2 Quad Q9550 BOX Lot.L824B300 3582748 0A11*
マザー:ASUS
P5Q (BIOS 1406)
mem:BUFFALO PC2-6400(DDR2-800) 512MBX2 DDR2(Micronチップ)
VGA:
EAH4850/HTDI/512M/R2
HDD : WD 320GB
電源:OCZ Power Stream Power Supply 520W
OS : WindowsXP Pro SP2
【冷却システム】
CPU Cooler : Thermalright SI-128 + Scythe ULTRAKAZE 3,000r.p.m.
North Chip : Retail
South Chip : Retail
【設定】
CPU PLL Voltage : 1.50V
FSB Termination Voltage : 1.30V
DRAM Voltage : 2.0V
North Bridge Voltage : 1.30V
South Bridge Voltage : 1.10V
ROOM Temp:23℃
coneco.netで価格比較 ⇒
P5Q
個人的主観になりますが、ファンの音は結構静かに感じました。
温度は、室温23℃でコア温度は46℃(無負荷)〜58℃(負荷時)くらいでした。
※GPU-Z読み
当方の環境による各種ベンチマーク結果です。
検証は若干OCして行っております。
VCore : 1.2500V
CPU Clock :
3605.0MHz (FSB 424.1×8.5)
424.1MHz CL5-5-5-15設定(1:1) Vddr:1.8V
ドライバ:catalyst 8-10
3DMark2001:
63947
3DMark05:
19944
3DMark06:
13465(4903/5777/5660)
FFベンチ3:
10366
PCMark05:
10074
価格帯からすると9800GT〜9800GTXとかぶるので、
ベンチのスコア的はもう少し頑張って欲しいところではありますが、
RADEON派には特に気にならないレベルになってると思います(*^_^*)
今日のボツねこ


0