本日ASUSのP67マザーの交換対応が完了しましたので、進行具合をご報告。
私の手持ちはP8P67とP8P67 EVOの2枚で、どちらもユニティ扱いの製品でした。
3月3日に交換申請を行い、登録完了のメールが3月6日に届きました。
震災の影響もあったのでしょうか、3月23日に交換日の案内メールが来て、
3日後以降からの指定が可能となっていました。
第一希望を本日3月31日の午前中
第二希望を本日3月31日の夜間18:00 〜 21:00
第二希望を4月2日
と指定。
昨日、本日のご指定の希望時間にお届けと連絡がありました。
※時間帯や伝票番号などは一切記載なし
今日の希望時間帯は2パターンあったので、実際どの希望が受け付けられているかわかりませんでしたので、とりあえず何もせずに待っていました。
午前11時前に日通航空のおじさまが段ボールを2個抱えて届けに来てくれたのですが、
1枚は箱にしまって用意していましたが、もう1枚はメイン機ですのでその時点では稼働中です。
来る前に電話でもしてくれれば用意していたんだけど直ぐには外せませんので
時間を改めて出直してくれるようお願いしました。
おじさまは快く応じてくれ、2〜3時間後の来る30分前電話してくれるとのことで話がまとまりましたが、素敵なおじさまは交換予定のマザーを2つとも先に置いて行ってくれました。
ここから先はスムーズに交換して、午後再びおじさまに引き取りに来てもらいめでたしめでたしだったはずなんですが、
ちょっと残念な部分が・・・
まず、交換品は1アイテム1梱包となっており、その箱には送り状と
交換品の型番と代理店名が記載されています。
P8P67は特に問題なく、代理店名もユニティとなっていたんですが、
P8P67 EVOは・・・
THIRDWAVE!? へ? なにこれ怖い・・・
箱を開けてみると、しっかりとドスパラで買ったことになっている印刷物が同梱されており、
当然代理店シールは全くございません。
とりあえずASUSコールセンターに電話して確認したところ、
ユニティの代理店シールを送りますので貼ってくださいとのこと・・・
※そのほかにメールで代理店シール部分のPDFファイルを送るといった方法も。
なんだかスッゴク不安になる対応ですが、これ以上は何も言えませんので郵送をお願いしました。
しかしまあ、ユニティとMVKでの間違いはある程度想定してましたけど
まさかのTHIRDWAVEとは・・・この感じだと興隆商事とか出てくるんじゃ・・・(; ̄□ ̄A
とはいえ、交換自体はあっさりと終わり、無事起動も確認できて
今まさにそのマザーで組んでるメイン機でカキコしてます。
あと残念だったのが、交換前のCPUソケットは両方ともLOTESだったのが
P8P67 EVOだけFOXCONNに代わってしまいました。
LGA1156の時にもCPUを押し当てる部分の出っ張りが小さいからか
一部のオーバークロッカーからは圧着不足?による不具合が起こり敬遠されていた経緯がありました。
今回のソケット形状はその時と同じ状態なので
本音を言えば気持ち悪いので交換して欲しいんですが、
まあ、私の常用機の使い方では問題ないでしょうから諦めます(-。-)y-゜゜
ちなみにBIOSは両方とも1305でした。
最後に日通航空のおじさまは意外とジサカーで話が通じて何か笑えた|ー ̄) フフッ

0