極冷入門用として低価格で販売されております
REEVEN EXTREME COOLING CUP (RECC-01) を買ってはみたものの、
コスト的にやるならドライアイスでの冷却を予定していましたが、
液体窒素が運良く手に入れられたので、いきなりLN2デビューとなりました。
今回使用したCPUは手持ちの中で耐性の良かった
Intel Core i5 3570KL208B128 #5***です。
時間があまりなく、準備から撤収までわずか3時間ほどのぶっかけでしたので、
ハイクロック程度しか行えませんでしたが、
初めてにしてはまずまず?いい結果が残せたかと思います。
4コアパイ焼き限界
VCore1.80V 6221.3MHz (107.3×58) 6.022s
4コアMAXクロック
VCore1.92V 6462.8MHz (107.7×60)
1コアパイ焼き限界
VCore1.92V 6254.2MHz (106.0×59) 5.975s
1コアMAXクロック
VCore1.92V 6664.2MHz (107.5×62)
初めてな上、一人で廻しましたので、イマイチ勝手が分からず、
パイ焼き限界などは4コアでは1.8Vで6221.3MHzで通っていたのに、
1コアでは1.92Vでも6254.2MHzと上積みが全然なかったので、
何かが足りなかったのかと思われます。
ただ、腕の良い方ならもっと良い記録が出せたかもしれませんが、
REEVEN EXTREME COOLING CUP (RECC-01) でも
十分良い記録が狙えそうなのが分かりましたので、
その点においても個人的には非常に満足のいく結果でした。
また機会があれば、エース石の3770Kでトライしたいと思います。
【構成】
CPU:Intel Core i5 3570K L208B128 #5***
マザー:ASUS MAXIMUS X GENE(BIOS 0881)
mem:Transcend TX2400KLU-4GK [DDR3 PC3-19200 2GB 2枚組]
VGA:GIGABYTE GeForce460GTX 1GB
HDD :PLEXTOR PX-128M2S
電源:Thermaltake ToughPower 1200W
OS : Windows 7 PRO SP1 64 bit
【冷却システム】
クーラー:
REEVEN EXTREME COOLING CUP (RECC-01)
ケース:
PC用テストボード MANAITAN-X
温度計:
Tenmars TM-363 K デジタル温度計
Room Temp:26℃
VCCSA Voltage:1.00000V
VCCIO Voltage:1.15000V
CPU PLL Voltage:1.85000V
PCH Voltage:1.05000V
VTDDR Voltage:0.75000V
2nd VCCIO Voltage:1.15000V

2