マザーが届きましたので、早速お楽しみのDream Girlsメモリの検証を行いました。
と、は言ったものの、現在のSandy Bridge環境では以前のように細かいメモリの検証が殆ど出来ません。
まあ、メモリ本体の価格が価格ですので、そこまで高耐性な性能は期待できません。
結果としてザックリな検証となってしまいましたが、
スペック電圧である1.65Vでの検証としました。
まずはDDR1600です。
パイ完走レベルではCL7-8-7-24-1Tでも問題ありませんでしたが、
memtest86+でエラーの出ない設定となると、
CL7-9-7-24-1Tが限界となりました。
ただし、メモリ電圧を1.7Vに上げるとエラーの数が少なくなったので、
もしかしたら高電圧で真価を発揮する可能性がありそうです。
続いてDDR2133です。
CL10-11-10-24-1Tでmemtest86+やベンチが通りました。
低価格のメモリとしては、非常に良く廻ってくれているかと思います。
ここまで耐性が良ければ、Dream Girlsファンじゃなくても
手に入れる価値はあるんじゃないでしょうか+.゚(●´ω`)b゚+.゚イィ!!
ちなみに、意外とメディアでは紹介されていませんが、
SanMaxのHPに少し詳しいキャンペーンの詳細が載っています。
【構成】
CPU:
Core i7-2600K BOX Lot.3106B204
マザー:
ASUS P8P67 WS Revolution REV 3.0(BIOS 1202)
mem:Kingston
KHX1600C9D3C1K2/4GX
VGA:
N480GTX Lightning
HDD :
X25-M Mainstream SSDSA2MH080G1C1
電源:
Corsair CMPSU-1000HXJP (1000W) (DDR3-1600 CL6 2GB×2)
OS : WindowsXP PRO 32bit
【冷却システム】
CPU Cooler : 自作水冷+ Water Cooler
North Chip : Retail
South Chip : Retail
Room Temp:25℃
水温:13℃
BCLK/PEG Frequency:100.0
Turbo Raio:All Core
By All Cores (Can Adjust in OS):AUTO
Internal PLL Overvoltage:Enabled
EPU Power Saving Mode:Desabled
DRAM Timing Control:Manual
Load-line calibration:Extreme
VRM Frequency:Manual
VRM Fixed Frequency Mode:300
Phase Control:Manual Adjustment
Manual Adjustment:Medium
Duty Control:Extreme
CPU Current Capability:100%
CPU Voltage:Manual Mode
CPU Manual Voltage:AUTO
DRAM Voltage:1.65000V
VCCSA Voltage:AUTO
VCCIO Voltage:AUTO
CPU PLL Voltage:AUTO
PCH Voltage:AUTO
CPU Spread Spectrum:Auto
CPU Ratio:AUTO
Intel Adaptive Thermal Monitor:Enabled
Hyper-Threading:Enabled
Active Processor Cores:All
Limit CPUID Maximum:Enabled
Execute Disable Bit:Disabled
Intel Virtualization Tecnology:Disabled
Enhanced Intel SpeedStep Tecnology:Disabled
Turbo Mode:Enabled
CPU C1E:Disabled
CPU C3 Report:Disabled
CPU C6 Report:Disabled

0