お待たせしました。
まずは一般的な環境を想定して水温20℃での検証です。
VCore : 1.2500V
Super PI Mod 1M : 7.595s
CPU Clock : 4816.9MHz (BCLK 102.5×47.0)
1093.2MHz CL8-10-8-28-2T設定(1:8) Vddr:1.6500V
VCore : 1.3500V
Super PI Mod 1M : 7.466s
CPU Clock : 4968.9MHz (BCLK 101.4×49.0)
1081.8MHz CL8-10-8-28-2T設定(1:8) Vddr:1.6500V
VCore : 1.4750V
Super PI Mod 1M : 7.332s
CPU Clock : 5076.3MHz (BCLK 101.5×50.0)
1083.0MHz CL8-10-8-28-2T設定(1:8) Vddr:1.6500V
正直、分からないことだらけで、
設定はVCoreとVddr以外は基本的にAUTO設定で行っております。
CPU-ZのVCoreが正しく表示されないことや、倍率が固定できないなど
問題が多く、今回はとりあえず的な形での検証となりました。
次回は水温を12℃程度まで下げた環境で検証したいと思います。
【構成】
CPU:Intel Core i7 4770K L306B328 #03**
マザー:ASUS GRYPHON Z87(BIOS 1007)
mem:Transcend TX2400KLU-4GK [DDR3 PC3-19200 2GB 2枚組]
VGA:GeForce210GT 512MB
HDD :PLEXTOR PX-128M2S
電源:CORSAIR ToughPower 1200W
OS : Windows 7 PRO SP1 64 bit
【冷却システム】
CPU Cooler : 自作水冷+ Water Cooler
North Chip : Retail
South Chip : Retail
Room Temp:25℃
水温:20℃

0