ひと月ぶりに庭に出たら、クチナシが咲いていた
クチナシが咲くと、もう夏!
そして、梅雨
寝ている間に春は終わり、大好きな初夏を知らないままに梅雨へ・・
ため息つきながら庭にぐるりと目をやれば、
あれ? あれはもしかしたら・・
と、ドキドキする
棗(ナツメ)に、小さな蕾がたくさん付いていた
植えてから、7,8年経つだろうか・・
棗の実が花粉症に良いと知った友だちが、自分が苗を買った時私にも2本プレゼントしてくれた
友だちのところの棗は、植えて3年後くらいには実が付き出していた
わが家より環境悪い都内なのに〜
この棗の木、草花が好きで樹木は嫌いな義母に、切るよう要請され続けずっと戦って来たのだが、去年はとうとう2本のうちの1本を切った
よく、植木は切られそうになると花が咲くとか言うが、今年は我が身かと花芽をつけたのだろうか?
梅雨の時期が花の棗は実が落ちやすいようだが、秋に実るといいな〜
5年ほど前にアブラムシですっかり弱ってしまった杏の木、この2,3年新芽もでないのでダメかと思っていましたが、目隠しになるので切らないでいました
その杏が、今年は枝を伸ばしいっぱい葉をつけたので生き返ったのねと喜んでいたら、なんと花が咲いたことさえ気づかなかったのに、実を付けました
一週間くらい前、少し黄色になった実で初めて気付きました
昨日ひとつ落ちていたので、今日は収穫しました
10個くらいかと思っていたら、こんなになりました 杏ジャムにします
一時は、作ることに飽きるほどいっぱい実の生った木、何年もじっと体力蓄えて何年かぶりに実を付けたこと、ナンだか感動してしまいました

0