先週から、佐野・三毳山のカタクリが咲き出していると知りずうずしていたが、花粉症もあり1人で行くほどの元気がなかった
今日は夫が代休だったので、遅いかとは思いながらも誘って出かけた
この所の寒さが幸運だった 見事に花盛り・・
晴れていてよかったね〜
という声が聞こえたが、カタクリは日が射さないと咲かない花なので、混雑嫌って早朝という事が出来ない花です
過去何度も来ているが、今日ほど空いていた事はなかった・・・
とは言えども、三毳山にはカタクリ群生地がもう一ヶ所あり、あちらの万葉園はもっと山っぽくてこちらより広範囲に咲くのだが、「大混雑だった」と、こちらで会ったご夫婦が教えてくれた
あちらの方はもう終わりで、こっちの方がずっとキレイだ
オマケに駐車料500円取るんだから・・と、オカンムリのご様子
夫と一緒でなければ私もあちらに行ったろうから、本当に運の良い日だった
風もなくハイキング日和で、坂の苦手な夫ではカタクリ観るだけで精一杯と思っていたら、気持ちが良いから歩くと言う
2時間の散歩して、帰りには佐野インターンの傍のレストランで久しぶりに夫と外食した
カタクリはキレイだったし、夫孝行は出来たし、いい日だな〜
三毳山のカタクリは保護していると言うことだが、今年はとても花の面積が広がった気がした
途中のあちこちの斜面にもチラチラ咲いている
写真を撮っている人とそんな話をしたら、今日は行かなかった山の方のカタクリも花が増えているそうだ

0