今日の夜、
パソコンの電源が入らなくなりました。
うんともすんとも言いません。
困りました。
覚悟を決めて、蓋を開けてみました。
(タワー型のパソコンなので開けることは可能)
細かく見ていくと、
フロントパネルの電源スイッチからの電源コードが切れていました。(が〜ん!)
・
・
・
きっと、これと同じ電源コードを入手することが出来れば復旧できると考えられます。
しかし、このようなマニアックな部品は片田舎では販売されていません。
(ちょっと大きめな家電量販店(Yダ電機)を覗いては見ました。)
あの聖地(アキハバラ)へ行く必要があるでしょうか・・・。
・
・
・
じーと見ていると、ある事に気がつきました。
電源スイッチからの電源コードとリセットスイッチからの電源コードが同じような形をしているのです。
この2本の電源コードは同じ形のコネクタで、マザーボードなる基盤に接続されていました。
こんなことをしても大丈夫とはどこにも書かれていないのですが、接続を逆にしてみました。
恐る恐るリセットスイッチを押すと電源が入りました!!
・
・
・
しかし心配です。
世の中の有識者の皆様、
「そんな事をしては危険」というNGであるのであれば
お教え下さい!
単なる思いつきで接続してみただけですから。
大丈夫であるという根拠はどこにもありませんから。
・
・
・
とりあえず、今は動いています。
では、またです。

0