2015/6/14
逃げゾンビ、日本庭園届きました ボードゲーム
色々とボードゲームが届きました。
1.オニリム(ONIRIM)
2.日本庭園(BRAINS)
3.逃げゾンビ(run,fight or die)
とりあえず日本庭園をプレイしてみました。ボードゲームというより、50問あるパズルゲームですね。
そして逃げゾンビ。ルールはそんなに難しくないですが、まだ解釈の余地がある所があるようです。
オニリムはまだちょっと見ただけです。
平日はなかなかプレイできませんが、そのうち画像をあげます。
1.オニリム(ONIRIM)
2.日本庭園(BRAINS)
3.逃げゾンビ(run,fight or die)
とりあえず日本庭園をプレイしてみました。ボードゲームというより、50問あるパズルゲームですね。
そして逃げゾンビ。ルールはそんなに難しくないですが、まだ解釈の余地がある所があるようです。
オニリムはまだちょっと見ただけです。
平日はなかなかプレイできませんが、そのうち画像をあげます。
2015/6/8
ボードゲーム譚 ボードゲーム
元々はボードゲームは大好きで、高校生の頃までは色々やっていました。TRPGとかシュミレーションゲームとか。「トラベラー」なる日本製のTRPGやってたなあ。。。あれってもう捨てたのかしらん、それとも実家のどこかに眠っているのか。
あの手のゲームの短所でもあり、面白いところは対人であるという事です。つまり、遊ぶのに人が必要という事。また家庭用ゲームの普及に伴い、次第にやらなくなってきました。しかし歳を取ってくると、忙しいゲームは逆についていけなくなってくるのです。そこでソロプレイも可能なゲーム、もしくは協力プレイの出来るボードゲームを今後購入していこうかなと思ってます。
最初に注文したものは「オニリム:最初の旅と七つの書」というカードゲームです。到着したらレビューでも書きます。
あの手のゲームの短所でもあり、面白いところは対人であるという事です。つまり、遊ぶのに人が必要という事。また家庭用ゲームの普及に伴い、次第にやらなくなってきました。しかし歳を取ってくると、忙しいゲームは逆についていけなくなってくるのです。そこでソロプレイも可能なゲーム、もしくは協力プレイの出来るボードゲームを今後購入していこうかなと思ってます。
最初に注文したものは「オニリム:最初の旅と七つの書」というカードゲームです。到着したらレビューでも書きます。