NISAの使い勝手がよくなるかも 経済一般
非常に使い勝手が悪いNISAですが、1年間100万円という枠を300万円に拡充するかも、という案が出ているようです。
http://diamond.jp/articles/-/51893
300万円になると、割と使えるようになるかなと思います。あと、損失が出た場合特定口座と損益通算してもらえないかと思います。一番はその300万円という枠を繰り返し使えるようにしてもらうのが一番なんですが。。。日本の証券会社が、投信を乗り換えさせての手数料商売を改めない限り難しいのかもしれませんね。
http://diamond.jp/articles/-/51893
300万円になると、割と使えるようになるかなと思います。あと、損失が出た場合特定口座と損益通算してもらえないかと思います。一番はその300万円という枠を繰り返し使えるようにしてもらうのが一番なんですが。。。日本の証券会社が、投信を乗り換えさせての手数料商売を改めない限り難しいのかもしれませんね。
タグ: NISA
今年のゲーム購入事情 ゲーム関連
以前に比べるとゲーム購入量は圧倒的に減りましたが、たまーに買っています。今年購入したのは、何と言っても
・ディアブロ3
これは1月30日発売でしたが、非常に楽しめました。一ヶ月半くらいは毎日やっていましたが、流石に5周してナイトメアを終わらせたところでちょっと飽きました。
次に購入して現在やっているのが
・真北斗無双
何年前のゲームだよ!って所ですが、新品で二千円もしないで安かったですし、漫画を読んでいるような感覚で割と楽しめています。オンラインではもはや誰もやっている人はいませんが ^^;
4月に予約してあるのが
・魔都紅幽撃隊
SLGのような要素もあり、久々のアドベンチャーRPGなので楽しみにしてます。
これから先に購入予定なのは
・サイコブレイク
・剣の街の異邦人
です。特にサイコブレイクは楽しみにしてます。夏に発売予定です。季節的にホラーが似合うので、発売延期しないように頑張って頂きたい。
異邦人の方はウィズ系のRPG。骨太そうで楽しみです。これを機会にvitaを購入しようかしら。
・ディアブロ3
これは1月30日発売でしたが、非常に楽しめました。一ヶ月半くらいは毎日やっていましたが、流石に5周してナイトメアを終わらせたところでちょっと飽きました。
次に購入して現在やっているのが
・真北斗無双
何年前のゲームだよ!って所ですが、新品で二千円もしないで安かったですし、漫画を読んでいるような感覚で割と楽しめています。オンラインではもはや誰もやっている人はいませんが ^^;
4月に予約してあるのが
・魔都紅幽撃隊
SLGのような要素もあり、久々のアドベンチャーRPGなので楽しみにしてます。
これから先に購入予定なのは
・サイコブレイク
・剣の街の異邦人
です。特にサイコブレイクは楽しみにしてます。夏に発売予定です。季節的にホラーが似合うので、発売延期しないように頑張って頂きたい。
異邦人の方はウィズ系のRPG。骨太そうで楽しみです。これを機会にvitaを購入しようかしら。
第1四半期終了 相場一般
私的第1四半期が終了しました。1月は去年からの、信用売りストップ高持ち越しの刑があったのでマイナススタートでした。が、2月3月は手堅くプラス。トータルでは給与並みの勝ち越しにはなりました。
最初の三ヶ月がマイナスだと、年間トータルではいつも苦しい戦いとなるので、今後が少し楽になると思ってます。とは言え、年間目標の600万円は結構厳しい。まあ、ぼちぼちやっていきます。
最初の三ヶ月がマイナスだと、年間トータルではいつも苦しい戦いとなるので、今後が少し楽になると思ってます。とは言え、年間目標の600万円は結構厳しい。まあ、ぼちぼちやっていきます。