2012/3/31
3月優待 優待取り
遅くなりましたが、3月の優待取りの結果です。
クロスで優待だけ取ったのが32銘柄。現物で長期保有予定の分で配当と同時に取ったのが7銘柄、そしてANAは当日の寄り付きに現物で買ってみました。
結果は、ANAはクロスでも良かったのかなと。大きな逆日歩がついたのはマルシェとアグレックスでした。常和とオリコンは避けたんですけどね。
また、先物取引でも3月末は色々な仕掛けがあって、珍しく全てシステム通りに勝てました。今年は1,2月は厳しかったですが、3月で盛り返しました。ホッと一安心。
クロスで優待だけ取ったのが32銘柄。現物で長期保有予定の分で配当と同時に取ったのが7銘柄、そしてANAは当日の寄り付きに現物で買ってみました。
結果は、ANAはクロスでも良かったのかなと。大きな逆日歩がついたのはマルシェとアグレックスでした。常和とオリコンは避けたんですけどね。
また、先物取引でも3月末は色々な仕掛けがあって、珍しく全てシステム通りに勝てました。今年は1,2月は厳しかったですが、3月で盛り返しました。ホッと一安心。
タグ: 優待
2012/3/22
国際石油開発 相場一般
当時から言われていましたね、このインサイダー。この時期のPOに関するインサイダーはこれだけではありません。他も同じような下落をしてましたし。氷山の一角どころではないでしょう。驚いたのがその課徴金。5万円ってアホかと。やったもん勝ちもいいところです。インサイダーは億単位で課徴金を行わないとダメでしょ。
タグ: インサイダー
2012/3/17
奨学金滞納1万人 社会問題
本日の朝日新聞によりますと、奨学金を滞納していることによりいわゆる「ブラックリスト」に登録された人が1万人を越えているとか。まあ、これは仕方ないですね。借りたものは返すのが当然。それが出来ないのならペナルティを受けるのも当然です。
私も中高大となんと10年間分借りていましたが、早期に返済しました。あれって早く返すと一定の金額が戻ってくるんですよね、今はどうか分かりませんが。
私も中高大となんと10年間分借りていましたが、早期に返済しました。あれって早く返すと一定の金額が戻ってくるんですよね、今はどうか分かりませんが。
タグ: 奨学金
2012/3/14
バブルへの序章? 相場一般
相場は驚くほど強いです。これだけ全世界で金融緩和をすれば、そりゃ上がるか、といった風です。けど、これで潤うのは一部の人のように思います。体感的には良くない、不景気の株高。今はもしかしたら、バブルへの第一歩なのかもしれません。
ただ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損、とも言えます。どちらにしても、押し目待ちです。
ただ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損、とも言えます。どちらにしても、押し目待ちです。
2012/3/3
もしかすると円高は終了したのかも 経済一般
今年に入ってからの動きは明らかに違っているように思います。為替も株式も。時代によって「円高=株安」という構図もありましたし、逆に「円高=株高」という構図もありました。現在は円高=株安ですね。
長期的に円高トレンドが終わったとは思えませんが、07年7月から始まった円高トレンドはもしかしたら終了した可能性があるかなと思い始めるました。2,3年かけて95−100円程度を目指すかなと。まあ、今の時点では可能性に過ぎませんけど。
長期的に円高トレンドが終わったとは思えませんが、07年7月から始まった円高トレンドはもしかしたら終了した可能性があるかなと思い始めるました。2,3年かけて95−100円程度を目指すかなと。まあ、今の時点では可能性に過ぎませんけど。
2012/3/3
サンヨーハウジング名古屋 相場一般
1年以上前からホールドしています。震災が発生してがっくり、優待のクオカードが廃止されてがっくりでしたが、未だ保有してます。そして今回、公募増資だそうで。。。いったい何なんだ、この会社は、という気持です。配当はいいので買い増しという手段もありますが、今ひとつ信用できません。ですので、どうしたものか考えてます。
タグ: 公募増資 サンヨーハウジング名古屋