2011/9/29
9月優待結果 優待取り
9月の優待を取り終えました。
制度信用クロスで9銘柄
一般信用クロスで3銘柄
現物で4銘柄でした。
大きかったのはANAとオリエンタルランド。ANAは権利確定日の大引けで244円で買い、241円で売りました。結果、クロスの方がよかったようですが、まあやむなし。3月も逆日歩3日なので、どうなりますか。
オリエンタルランドは500株取ってみました。これ、単価が高いんですが、3月と違って細かいもので欲しいものが少なく、オリエンタルランドは取ったことがなかったので。
まあ、無事終わってやれやれです。10月と11月はお休みですね。あまり欲しい優待がないです。
制度信用クロスで9銘柄
一般信用クロスで3銘柄
現物で4銘柄でした。
大きかったのはANAとオリエンタルランド。ANAは権利確定日の大引けで244円で買い、241円で売りました。結果、クロスの方がよかったようですが、まあやむなし。3月も逆日歩3日なので、どうなりますか。
オリエンタルランドは500株取ってみました。これ、単価が高いんですが、3月と違って細かいもので欲しいものが少なく、オリエンタルランドは取ったことがなかったので。
まあ、無事終わってやれやれです。10月と11月はお休みですね。あまり欲しい優待がないです。
タグ: 優待
2011/9/25
ブラジルの苦悩 相場一般
ブラジルが利下げを発表した後に1325ブラジル株式指数を信用売りしてます。それなりの利益が出ています。しかしブラジルは苦労しているようです。利下げをしたのだから、当然売られます。今まではレアル高に苦しんできたので歓迎かと思えば、あまりの急激な下げに対応して今度はレアルと買ったとか。介入なわけですが、政策がちぐはぐですね。それだけ世界経済が混沌としているからでしょうが。。。
今回か来年かはわかりませんが、どこかでクラッシュしないと収まりが着かないように思えます。
そうそう、マクドナルドの優待が到着しました。
今回か来年かはわかりませんが、どこかでクラッシュしないと収まりが着かないように思えます。
そうそう、マクドナルドの優待が到着しました。
タグ: ブラジル
2011/9/24
これは危険かもしれません 相場一般
相場が大崩です。フランスの相場は09年3月の安値を更新したとか。そして恐れていたことが。今まで株式と相関関係が非常に低かったゴールドがついに株式と連動を始めました。クラッシュが起きるのは来年と思っていましたが、今年危ないかもしれません。
2011/9/18
保有銘柄 相場一般
記録として。現在の保有銘柄です。
・サンヨーハウジング名古屋
・ビックカメラ
・オーシャンシステム
・ソフトクリエイト
・ダイドーリミッテッド
・あいHD
・ローソン
・プレナス
以上です。かなり減らしました。見ての通り、配当&優待銘柄です。少し前まで400万円程度保有してましたが、REITとANAを利確したので。年末にかけてもう少し減らすかもしれません。
米ダウが前回安値を更新しないとして(希望的観測)、とりあえずの底打ちは12年秋から13年春くらいかなと思ってますので、ここらで大きく勝負に出るかも。
・サンヨーハウジング名古屋
・ビックカメラ
・オーシャンシステム
・ソフトクリエイト
・ダイドーリミッテッド
・あいHD
・ローソン
・プレナス
以上です。かなり減らしました。見ての通り、配当&優待銘柄です。少し前まで400万円程度保有してましたが、REITとANAを利確したので。年末にかけてもう少し減らすかもしれません。
米ダウが前回安値を更新しないとして(希望的観測)、とりあえずの底打ちは12年秋から13年春くらいかなと思ってますので、ここらで大きく勝負に出るかも。
2011/9/16
ポジション縮小中 相場一般
震災のセリングクライマックスの時に取ったポジションですが、どんどん縮小しております。完全にゼロにはしないかもしれませんが。。。
というのも、来年は9割方ダウは陰線になると思います。09年3月安値を更新するのか、それとも三角持ち合いに移行するのかはまだわかりませんが、良くても9000は触りに行くのではないかと思ってます。日経はよくて7000円。6000円台に落ちてもおかしくないかなと。
と言っても下がる一方では困りますから、年末にかけて反発を期待してはいます。
というのも、来年は9割方ダウは陰線になると思います。09年3月安値を更新するのか、それとも三角持ち合いに移行するのかはまだわかりませんが、良くても9000は触りに行くのではないかと思ってます。日経はよくて7000円。6000円台に落ちてもおかしくないかなと。
と言っても下がる一方では困りますから、年末にかけて反発を期待してはいます。
2011/9/15
6月優待続々と 優待取り
2011/9/9
上がり続ける株価なし 相場一般
9月の売買代金はグリーがトップという事です。なんと、トヨタさえも抜いています。株価も「上がるから買う、買うから上がる」といった風ですね。こういう銘柄は売りから入りたくなりますが、現状では危険です。
当たり前ですが、上がり続ける株価はありません。いつかは天井をうちます。それがいつかですが、そんな事はわかりません。ただ、月足のチャートで確認してからでも遅くないと思います。まあ、あと半年くらいは眺めていますか。
サンリオはそろそろのような気もします。
当たり前ですが、上がり続ける株価はありません。いつかは天井をうちます。それがいつかですが、そんな事はわかりません。ただ、月足のチャートで確認してからでも遅くないと思います。まあ、あと半年くらいは眺めていますか。
サンリオはそろそろのような気もします。
タグ: グリー
2011/9/3
安愚楽牧場ルポ 社会問題
二日前に急にカウンターが上がってました。安愚楽牧場の記事ですね。これに関する感心が高いのでしょう。
こちらのサイトに詳しい情報が載ってます。「ネットIBニュース」というサイトで、左下の特集の中の「倒産を追う」の所です。
http://www.data-max.co.jp/
例えば、これは債権者説明会の様子です
http://www.data-max.co.jp/2011/08/19/post_16026.html
まだご存じでない方はどうぞ。
また弁護団も結成されたようです。ただ、いまだ元本だけでもとか思っている人は考えを改めた方がいいでしょう。無い袖は振れませんし。経営陣に刑事罰が下るかどうかは別の話ですから。
こちらのサイトに詳しい情報が載ってます。「ネットIBニュース」というサイトで、左下の特集の中の「倒産を追う」の所です。
http://www.data-max.co.jp/
例えば、これは債権者説明会の様子です
http://www.data-max.co.jp/2011/08/19/post_16026.html
まだご存じでない方はどうぞ。
また弁護団も結成されたようです。ただ、いまだ元本だけでもとか思っている人は考えを改めた方がいいでしょう。無い袖は振れませんし。経営陣に刑事罰が下るかどうかは別の話ですから。
2011/9/2
ブラジル終了のお知らせ 経済一般
ブラジルが2年ぶりに利下げを行いました。それを好感してか、とりあえずは上昇してます。チャート的に天井を打ったと思っていましたが、これで完全に終了と思います。長い好景気→利上げでインフレや行き過ぎを抑制しようとする→それが効いてきて株価下落、不景気→利下げというのは典型的な株価下落のパターンです。
反発の様子を見て1325ETFを信用売りしようと思ってます。けど、日によっては出来高少ないんですよねぇ。
反発の様子を見て1325ETFを信用売りしようと思ってます。けど、日によっては出来高少ないんですよねぇ。
タグ: ブラジル
2011/9/1
安愚楽牧場補償、東電拒否 社会問題
新聞によると、東電は安愚楽牧場へは補償の対象外と考えているようです。まあ、そうでしょうね。
どうもオーナー債権は4000億円にもなるとかならないとか、それに対して返ってくるお金は50億円程度とか。
一人当たりの平均預け入れ金額は574万円、1億円以上入れていた人も135人いるようです。自己責任とはいえ、悲惨です。平均年齢も高く、高齢者が多いようです。いつも思うことですが、この手のことに強い人に相談しなかったのでしょうか。
どうもオーナー債権は4000億円にもなるとかならないとか、それに対して返ってくるお金は50億円程度とか。
一人当たりの平均預け入れ金額は574万円、1億円以上入れていた人も135人いるようです。自己責任とはいえ、悲惨です。平均年齢も高く、高齢者が多いようです。いつも思うことですが、この手のことに強い人に相談しなかったのでしょうか。