2010/1/29
見知らぬ明日 その他
ついにグインサーガ最終巻を手に取りました。題名も「見知らぬ明日」とは、なんというか皮肉なものがあります。最後の行に<未 完>とありました。
私がグインサーガと最初に出会ったのは20年は前になるでしょうか、図書館で偶然手にとってからです。まさかそこから20年も読むとは思っていませんでしたし、それが未完に終わるとも思っていませんでした。
最近つくづく、「死ぬ」という事を考える機会が増えてきました。当たり前ですが、人は自分の死をコントロール出来ません。それ故に日々満足のいくように活きていかないといけないと思います。
ただまあ、色々と決断がしにくい事はたくさんありますけど。
改めて故人の冥福をお祈りいたします。
私がグインサーガと最初に出会ったのは20年は前になるでしょうか、図書館で偶然手にとってからです。まさかそこから20年も読むとは思っていませんでしたし、それが未完に終わるとも思っていませんでした。
最近つくづく、「死ぬ」という事を考える機会が増えてきました。当たり前ですが、人は自分の死をコントロール出来ません。それ故に日々満足のいくように活きていかないといけないと思います。
ただまあ、色々と決断がしにくい事はたくさんありますけど。
改めて故人の冥福をお祈りいたします。
2010/1/23
オバマ大統領の憂鬱 経済一般
やっと調整らしい調整が入りそうです。日柄的に2月末くらいまでは売りが優勢になるでしょうか?
きっかけはオバマ大統領の金融規制に関する発言のようです。最終的にどの辺りに落ち着くか、今はまだわかりません。支持率が怪しくなってきたら戦争を起こしてきた米国ですが、流石に今は難しいでしょう。そこで金融機関をやり玉にしたのでしょうが、、、下手すると逆効果ですよね、これ。
まあ、私的にこの下げは歓迎です。9500円程度まで押してくれると有り難いのですが、どうなりますか。
きっかけはオバマ大統領の金融規制に関する発言のようです。最終的にどの辺りに落ち着くか、今はまだわかりません。支持率が怪しくなってきたら戦争を起こしてきた米国ですが、流石に今は難しいでしょう。そこで金融機関をやり玉にしたのでしょうが、、、下手すると逆効果ですよね、これ。
まあ、私的にこの下げは歓迎です。9500円程度まで押してくれると有り難いのですが、どうなりますか。
2010/1/19
おみくじ、再び その他
去年、某神社のお守り、おみくじで非常にご利益がありました。
↓
http://star.ap.teacup.com/applet/akatuki/20090109/archive
やはりゲンは担ぎたくなるもの、今年も行ってきました
去年お世話になったお守りを返却し、新しいのを買いました。そしておみくじです。去年は「売れ、利あり」でした。お陰でPOにて大儲けさせてもらいました。さて、今年は。。。
「大利あり 好機です」
おお!これはすごいご神託です!(笑)
↓
http://star.ap.teacup.com/applet/akatuki/20090109/archive
やはりゲンは担ぎたくなるもの、今年も行ってきました

去年お世話になったお守りを返却し、新しいのを買いました。そしておみくじです。去年は「売れ、利あり」でした。お陰でPOにて大儲けさせてもらいました。さて、今年は。。。
「大利あり 好機です」
おお!これはすごいご神託です!(笑)
2010/1/17
権力は腐敗する 社会問題
民主党の党大会の様子を報道で見ました。
権力は腐敗する
まさにそうとしか思えません。秘書の不祥事は政治家の不祥事、と言っていた鳩山はどこへいったのでしょうか?民主党の党大会だったようですが、デジャブーですな。自民党となんら変わりません。これだけの事なのに、身内から批判が殆ど出ないっておかしくないですか?民主党に投票した人は責任を取って欲しい。これで夏の参議院選挙で民主が単独過半数取ったら、この国は終わりです。政治も、そして国民も。
と言って、どこの政党に入れるかはまた悩ましい問題ですが。
権力は腐敗する
まさにそうとしか思えません。秘書の不祥事は政治家の不祥事、と言っていた鳩山はどこへいったのでしょうか?民主党の党大会だったようですが、デジャブーですな。自民党となんら変わりません。これだけの事なのに、身内から批判が殆ど出ないっておかしくないですか?民主党に投票した人は責任を取って欲しい。これで夏の参議院選挙で民主が単独過半数取ったら、この国は終わりです。政治も、そして国民も。
と言って、どこの政党に入れるかはまた悩ましい問題ですが。
2010/1/16
アメーバ経営(笑) 経済一般
稲盛君がJALの顧問に就任するようです。
実は私は以前京セラの資本が入っていた会社にいました。上場に伴って京セラの資本が入ったのかな?それから稲盛教を拝聴するようになりました(苦笑)
企業の再生に失敗したことはないとか言ってましたねぇ。で、毎日朝礼で彼の著書を読むわけです。それに対して感想を言うわけですが、あるとき会社から文書で
批判をしてはいけない
なんてのがきまして、ああ、この会社終わったわ、と思ったものです。勿論、稲盛君自身はそんな指示を出したりはしてないでしょうが、周りをそうさせる雰囲気があったんでしょうね。
その会社はどうなったかといいますと、私が退社後業績不振でリストラの嵐。京セラも資本撤退しましたとさ。もう私が知っている人はほとんどいないと思います
なので、彼にはあまりいい印象はありません。
実は私は以前京セラの資本が入っていた会社にいました。上場に伴って京セラの資本が入ったのかな?それから稲盛教を拝聴するようになりました(苦笑)
企業の再生に失敗したことはないとか言ってましたねぇ。で、毎日朝礼で彼の著書を読むわけです。それに対して感想を言うわけですが、あるとき会社から文書で
批判をしてはいけない
なんてのがきまして、ああ、この会社終わったわ、と思ったものです。勿論、稲盛君自身はそんな指示を出したりはしてないでしょうが、周りをそうさせる雰囲気があったんでしょうね。
その会社はどうなったかといいますと、私が退社後業績不振でリストラの嵐。京セラも資本撤退しましたとさ。もう私が知っている人はほとんどいないと思います

なので、彼にはあまりいい印象はありません。
2010/1/9
JAL破綻 経済一般
ヤフーの知恵袋見ているのですが、もうJALの質問ばかりです。紙くずになるの?とか優待は?とか。いやもう数ヶ月前から分かっていた事でしょ、と思うんですが、こういうギリギリまで判断出来ない人が相場では死んでいくんでしょうねぇ。
突然の破綻なら同情しますが、これはもうどうしようもないですね。さらに優待を気にする人って何なの、とも思います。株券が飛んだら優待どころじゃないでしょうに。
新年の第一週はまあまあのスタートです。いきなり罠にかかりそうでしたが、辛くも逃げました
ビッグウェーブはもう少し先のようです。
突然の破綻なら同情しますが、これはもうどうしようもないですね。さらに優待を気にする人って何なの、とも思います。株券が飛んだら優待どころじゃないでしょうに。
新年の第一週はまあまあのスタートです。いきなり罠にかかりそうでしたが、辛くも逃げました

ビッグウェーブはもう少し先のようです。
2010/1/3
インカムゲインの構築 中長期投資
今年の目標の一つにインカムゲインの構築をあげました。キャピタルゲインを狙うのは魅力的なんですが、そればかりだと全く安定しません。資産運用の重要な一輪として、今年からインカムゲインの構築を始めようと思ってます。
一つはリートです。不動産投資も考えたのですが、以下の点で見送りました。
1.知識が少ない(まだまだ株式や先物を研究中なので、必要以上に手は広げない)
2.当初資金が大きい
3.流動性が極端に低い
J-REITの単体でなく、指標を買うつもりです。一年に二回ほどに時期をずらす予定。まずは春先に一度考えてます。
次は優待関連です。こちらの方は結局はキャピタルゲイン狙いになる可能性もありますが、チェックしてますよ。
一つはリートです。不動産投資も考えたのですが、以下の点で見送りました。
1.知識が少ない(まだまだ株式や先物を研究中なので、必要以上に手は広げない)
2.当初資金が大きい
3.流動性が極端に低い
J-REITの単体でなく、指標を買うつもりです。一年に二回ほどに時期をずらす予定。まずは春先に一度考えてます。
次は優待関連です。こちらの方は結局はキャピタルゲイン狙いになる可能性もありますが、チェックしてますよ。
2010/1/1
あけましておめでとうございます その他
あけましておめでとうございます。いよいよ2010年がやってまいりました。
波瀾万丈な年
そんな年になりそうです。去年は大勝出来たわけですが、昨日の勝者が簡単に今日の敗者になる世界です。油断しないようにいきたいと思ってます。
今年の予想ですが、基本は「陽線」になると思ってます。ただ、上下の動きは少なく安定した年になるのではないでしょうか。オーソドックスに5,6月に一度天井をつけ、そこから夏の参議院選挙に向けて下げ、年末近くにもう一度上げると。
「12000−9000円」
ちょっと予想レンジが狭すぎるかなとも思いますが、これでいきたいと思います。まあ、単なる予想ですから私の動きはこれに全く縛られません(笑)
波瀾万丈な年
そんな年になりそうです。去年は大勝出来たわけですが、昨日の勝者が簡単に今日の敗者になる世界です。油断しないようにいきたいと思ってます。
今年の予想ですが、基本は「陽線」になると思ってます。ただ、上下の動きは少なく安定した年になるのではないでしょうか。オーソドックスに5,6月に一度天井をつけ、そこから夏の参議院選挙に向けて下げ、年末近くにもう一度上げると。
「12000−9000円」
ちょっと予想レンジが狭すぎるかなとも思いますが、これでいきたいと思います。まあ、単なる予想ですから私の動きはこれに全く縛られません(笑)