さよなら2009年 その他
おはようございます。今年もあと数時間で終了です。
09年を振り返りますと、プライベートと仕事では平穏に過ぎました。が、投資に関しては今までやってきた事がはっきりと形になった、決定的な年になったと思ってます。今年は「額」でなく「率」を重視しようとやりました。結果、年の最初の投資資金を倍以上にする事が出来ました
2010年は「額」を重視して動きます。ご期待下さい。
書きたいことを適当に書くブログに来ていただき、ありがとうございました。
来年も皆様に幸多からん事を!
09年を振り返りますと、プライベートと仕事では平穏に過ぎました。が、投資に関しては今までやってきた事がはっきりと形になった、決定的な年になったと思ってます。今年は「額」でなく「率」を重視しようとやりました。結果、年の最初の投資資金を倍以上にする事が出来ました

2010年は「額」を重視して動きます。ご期待下さい。
書きたいことを適当に書くブログに来ていただき、ありがとうございました。
来年も皆様に幸多からん事を!
タグ: 大晦日
ライツイシュー 相場一般
先物はともかく、私にとっての今年の株式相場は「公募増資」につきます。これのお陰で今年の株式は大勝できました。来年もまだ少しはあるのかなと思ってます。ただ、東証が今までの公募増資でなく、ライツイシューというやりかたを推すらしく、今年の手法が通じるかどうかは不明です。今までのやり方が助かるんですけどね。
明日30日が大納会です。今までは前場で終わってましたが、今年から後場とイブニングもあります。これは来年1月4日の大発会も同様です。
明日30日が大納会です。今までは前場で終わってましたが、今年から後場とイブニングもあります。これは来年1月4日の大発会も同様です。
年収について考える 経済一般
年も迫ってきてますので色々整理してましたら、今までの市民税住民税の通知評が出てきました。これを見ると年収の推移がわかるわけです。ちょっと興味が出たのでエクセルで一覧にしてみました。
今年はボーナスも減り、残業もしないようにしていたのでサラリーは激減しているだろうなと思っていましたが、なんと
10年前の水準に落ち込んでました!
いやー笑えませんね(苦笑)去年は新店だったので残業が多かったのでわかりますが、2年前と比べてもその減りようは凄まじいものがあります。幸い、私の所は子供もおらずローンも一切なく、物欲もないので生活には困りませんが、それでも一覧にして推移をグラフ化すると切なくなります。
まあ、この辺りが今の会社での限界なんでしょうね。さらに来年は給与体系が変わるという話もあります。当然増える方向にいくわけでもないでしょう。3割減るという噂も。。。年明けにはその手の話もありそうです。色々な意味で楽しみにしてます。
今年はボーナスも減り、残業もしないようにしていたのでサラリーは激減しているだろうなと思っていましたが、なんと
10年前の水準に落ち込んでました!
いやー笑えませんね(苦笑)去年は新店だったので残業が多かったのでわかりますが、2年前と比べてもその減りようは凄まじいものがあります。幸い、私の所は子供もおらずローンも一切なく、物欲もないので生活には困りませんが、それでも一覧にして推移をグラフ化すると切なくなります。
まあ、この辺りが今の会社での限界なんでしょうね。さらに来年は給与体系が変わるという話もあります。当然増える方向にいくわけでもないでしょう。3割減るという噂も。。。年明けにはその手の話もありそうです。色々な意味で楽しみにしてます。
考えてみれば4年半 その他
今年もあと5日になりました。早いものです。このブログもスタートは信オンのブログとして、そして引退してからは経済の事を徒然書き紡ぐブログになってます。よく見るともう4年半も続いているんですね。
私が人生でふれ合った皆様、お元気ですか?私も結構いい年になりましたので、色々と考えます。知り合って連絡が取れなくなった方も多数いるわけですが、そういう方々もいい人生をおくっていればいいなと、なんとなしに思ってます。
まだ相場は三日ありますので、それが終わった時点で今年の総括は行います。勝ち越しは決まってます。
私が人生でふれ合った皆様、お元気ですか?私も結構いい年になりましたので、色々と考えます。知り合って連絡が取れなくなった方も多数いるわけですが、そういう方々もいい人生をおくっていればいいなと、なんとなしに思ってます。
まだ相場は三日ありますので、それが終わった時点で今年の総括は行います。勝ち越しは決まってます。
税制大綱決定 経済一般
税制の内容がほぼ決まりました。一番の目玉は子供手当なんでしょうが、子供がいない私の家庭には全く関係ありません。むしろ負担が増えるだけです。ガソリンの暫定税率も残りましたし。
株式に関しては、現在の税率10%というのは2011年末まではこのままでいきそうですね。その後20%に戻す代わりに100万までの投資に関しては非課税になるらしいですが。。。これ、利益が100万じゃなくて、投資金額が100万らしいですね。信用取引はできないのかしらん?だとするとあまり意味がないですね。利益100万までというのなら、まだ助かりますが。
しかし、予算は年内に成立するんでしょうか。相場は今は騰がってますが、来年1月に下げそう。
株式に関しては、現在の税率10%というのは2011年末まではこのままでいきそうですね。その後20%に戻す代わりに100万までの投資に関しては非課税になるらしいですが。。。これ、利益が100万じゃなくて、投資金額が100万らしいですね。信用取引はできないのかしらん?だとするとあまり意味がないですね。利益100万までというのなら、まだ助かりますが。
しかし、予算は年内に成立するんでしょうか。相場は今は騰がってますが、来年1月に下げそう。
タグ: 税制大綱
ガソリン値下げ隊 経済一般
今度は是非自民党にやってほしいですね、ガソリン値下げ隊(笑)。結局廃止は見送りになりそうです。なんでしょうかね、この節操の無さは。無駄の削減で全てまかなえるんじゃなかったんでしょうか。
まだ民主党を支持している人がいるという事が驚きです。これで、来年の夏の参議院で絶対多数でも取ったらとんでもない事になりますね。
あとは天皇さんの問題。小沢のあの会見はなんでしょうか?いつから日本は独裁国家になりました?天皇を道具程度にしか見てないのが見え見えです。前から気に入りませんでしたがね、あの人。そもそもあの中国への修学旅行は何なんでしょうか?あれ、自費じゃないですよね。よほど無駄です。
小沢はそのうち党を割るでしょう。アホな新人議員は小沢に頼るしかないですからついていく可能性が高いですし。混沌としてきます。他の、例えばみんなの党とかは間違っても与党について欲しくない。失望させないように期待してます。
まだ民主党を支持している人がいるという事が驚きです。これで、来年の夏の参議院で絶対多数でも取ったらとんでもない事になりますね。
あとは天皇さんの問題。小沢のあの会見はなんでしょうか?いつから日本は独裁国家になりました?天皇を道具程度にしか見てないのが見え見えです。前から気に入りませんでしたがね、あの人。そもそもあの中国への修学旅行は何なんでしょうか?あれ、自費じゃないですよね。よほど無駄です。
小沢はそのうち党を割るでしょう。アホな新人議員は小沢に頼るしかないですからついていく可能性が高いですし。混沌としてきます。他の、例えばみんなの党とかは間違っても与党について欲しくない。失望させないように期待してます。
来年の相場観 相場一般
おはようございます。今年もあと18日となりました。ですので、ぼちぼちと来年の相場について考え始めてます。
今年を振り返ると結構普通の年でありました。初値から上下2000円に収まっています。じゃあ来年はどうなのか。正直見えておりません。07年08年は非常に分かり易かったのですが。。。ですので、来年は「手なり」かなと思ってます。個人的には陽線で終わって欲しいと思ってます。ただ、アメリカが中間選挙ですからね、中間選挙の時はあまり成績がよくないとも聞きますし、どうなる事やら。
まあ言えるのは、08年のような異常な値動きの相場にはならないかなと。それだけにやりやすいかも知れませんね。
今年を振り返ると結構普通の年でありました。初値から上下2000円に収まっています。じゃあ来年はどうなのか。正直見えておりません。07年08年は非常に分かり易かったのですが。。。ですので、来年は「手なり」かなと思ってます。個人的には陽線で終わって欲しいと思ってます。ただ、アメリカが中間選挙ですからね、中間選挙の時はあまり成績がよくないとも聞きますし、どうなる事やら。
まあ言えるのは、08年のような異常な値動きの相場にはならないかなと。それだけにやりやすいかも知れませんね。
ついに鯖統合 信長の野望オンライン
久々に信オンの記事を見ました。新章とともに大幅に色々と変更が加わるようですね。合戦も変わるようですし、ついに鯖も統合されるようです。やはり人は減っているんでしょう。
PS3でも出るようです。引っ張るなあ。まだみんなやっているんでしょうか?私が引退してから3年半ですか。振り返ればあっと言う間ですね。
今年もあと2週間と少し。
PS3でも出るようです。引っ張るなあ。まだみんなやっているんでしょうか?私が引退してから3年半ですか。振り返ればあっと言う間ですね。
今年もあと2週間と少し。
相場の面白さ 相場一般
11月から今週にかけて、相場の面白さというものを堪能いたしました。先月末まではお先真っ暗感が漂い、ドバイショックで止めをさされたかのように思いましたが、逆にそのドバイショックが相場を救いました。あれがなければ、日銀も政府も動かなかったでしょう。ただ、内容には目を瞑って「下落に対処する」という姿勢で騰がったようなものです。今後はどうなるか、なかなか面白いです。
特に普天間問題、沖縄県内で落ち着いたら公約違反ですし、飲んだら社民と国民新党が離脱する可能性もあります。どちらにしてもプラスにはならないように思えます。
相場は週足で見ると、7000円の大底からの「上昇→調整→上昇」の段階に見えます。今回の上昇で(いつまで続くかはわかりませんが)8月31日の高値を越えることが出来なかったら、来年は相当厳しいことになるかもしれません。来年前半の見所はまずそこでしょうね。10767円を超えることが出来れば、来年は陽線、ダメなら7000円もあるかと見ています。
今年の大納会は12月30日。今までとは違い、終日あるようです。あと少し。油断無く頑張りましょう。
特に普天間問題、沖縄県内で落ち着いたら公約違反ですし、飲んだら社民と国民新党が離脱する可能性もあります。どちらにしてもプラスにはならないように思えます。
相場は週足で見ると、7000円の大底からの「上昇→調整→上昇」の段階に見えます。今回の上昇で(いつまで続くかはわかりませんが)8月31日の高値を越えることが出来なかったら、来年は相当厳しいことになるかもしれません。来年前半の見所はまずそこでしょうね。10767円を超えることが出来れば、来年は陽線、ダメなら7000円もあるかと見ています。
今年の大納会は12月30日。今までとは違い、終日あるようです。あと少し。油断無く頑張りましょう。