2週間ほど大阪に帰省をしていたのですが、その中の1泊2日で
明石焼きを食べに明石へ、うどんを食べに高松へ行きました。
ここは明石の有名なアーケードで『魚の棚』。
ただし、『うおんたな』と読みます。
明石といえば、何と行っても魚介類!鯛、穴子、たこ、etc。
あちこちで魚屋さんを見かけます。
そういえば、魚屋さんを見かけるのは久しぶりです。
そして、明石焼きの出番です。
富良野でも、たこ焼きは食べるチャンスはそこそこありますが、
明石焼きはなかなかお目に掛かれないので、楽しみにしていました♪
ちなみにここ明石では、『玉子焼き』と呼ばれています。
私がお伺いしたお店は、駐車場の係員さんのイチオシの『たこ磯』
お昼前なのにすでに満席で、最初に外で並んでいたのですが、
どんどん列が伸びて行きます。やっと座れて、メニューには
「穴子」と「たこ」、そして「ミックス」があったのですが、
やはり基本はタコでしょう!
さあ、その『玉子焼き』ですが、たこ焼きのように生地がカリッと
なっていなくて、外も中もフワフワで美味い!で、地元の方々が
食べているのを盗み見ていると、ただ出し汁に付けるだけでなく、
たこ焼きソースを上にほんのわずか垂らして、汁につけています。
それを真似すると、う・ま・い!ちょっとニヤけてしまいました。
帰りに「いかなごのくぎ煮」をお土産に買って帰りました。
来るまでは、大渋滞で大変でしたが、苦労して来た甲斐がありましたよ。
つづく

0