2010/5/3
1098 slip-on ECU パワーチェック
こんにちは 本当に天気良いなぁー
バイク乗りたいよ
連休に入ってから、ずっと篭っていますので、外界のコトは良くワカラナイのですが
速攻で仕上げた1098号も、無事完走したみたいなので、ちょっとホッとしています
んなんで、出場車両のデータ(Blue line)を ↓

(1098 Termi slip-on, Red line: ducati performance racing ECU , Blue line: Nemesis ECU setting)
エンジンは両方ともノーマルで、スリップオンサイレンサーのみ交換してます。
赤線が、テルミに付いてきたパフォーマンスのECU を取り付けて測った値。
極めて標準的で悪く無いんですけど、何箇所か余地が有りそうだったので、ECU をNEMESIS に交換させてもらいました。
んで、セッティングしたのが、青線です。
まぁ、ライダーさんは「2年計画で少しずつやっていきたい」、っておっしゃっているので、stage,1 って感じですね
現在は、レース前にチェーンを520にコンバートした位かな?
僕は、「直線速いバイクが優勝出来るんでしょ?」ってタイプなので、エンジンノーマルとかは、なんか気持ち悪いんですけど・・
筑波なんかだと出力はこういう感じで、後は車体のセッティング って方向も有りなのかな〜 って気もします。
とは言いつつも、足元にG.W.中に進めるエンジンがゴロゴロしておりますので、そっちはそっちで頑張りまぁ〜す
5


連休に入ってから、ずっと篭っていますので、外界のコトは良くワカラナイのですが
速攻で仕上げた1098号も、無事完走したみたいなので、ちょっとホッとしています

んなんで、出場車両のデータ(Blue line)を ↓

(1098 Termi slip-on, Red line: ducati performance racing ECU , Blue line: Nemesis ECU setting)
エンジンは両方ともノーマルで、スリップオンサイレンサーのみ交換してます。
赤線が、テルミに付いてきたパフォーマンスのECU を取り付けて測った値。
極めて標準的で悪く無いんですけど、何箇所か余地が有りそうだったので、ECU をNEMESIS に交換させてもらいました。
んで、セッティングしたのが、青線です。
まぁ、ライダーさんは「2年計画で少しずつやっていきたい」、っておっしゃっているので、stage,1 って感じですね

現在は、レース前にチェーンを520にコンバートした位かな?
僕は、「直線速いバイクが優勝出来るんでしょ?」ってタイプなので、エンジンノーマルとかは、なんか気持ち悪いんですけど・・
筑波なんかだと出力はこういう感じで、後は車体のセッティング って方向も有りなのかな〜 って気もします。
とは言いつつも、足元にG.W.中に進めるエンジンがゴロゴロしておりますので、そっちはそっちで頑張りまぁ〜す

