2010/1/30
S→ BIPO ドゥカティ
こんばんは 来週雪かよ〜

という事で

こっちはOKっぽくなってきたので
違う998をやってます

お客様に「途中にバッフルを入れなさい」とマフラー屋さんから指示が有ったそうです。
まぁ、僕は入れて、ダイナモ回すだけなので気が楽ですよ

何気にフルエキは難しいよね
上のエンジンはコンサバに50mm〜54mm TERMI,NEMESIS システムでやるよ!

2010/1/29
4jyouhan ドゥカティ
こんばんは 世田谷にも花粉が飛来しております。地獄の3ヵ月半の始まりです

本日1uの陣地から動いていません。
左を向いてエンジンやって、右を向いてパソコン打って、真ん中で電話かけます。
本当はバイク屋さんて4畳半で出来るんじゃないの?(工作機械は別にして)
へぇ〜 MOTO2のルールブックにそんな事書いてあるんだぁ〜
んで、Portimao のスパーバイクテストも行っちゃうんだぁ〜

んで、セパンのMOTOGPテストも行っちゃうんだぁ〜

んだから、busy busy busy なんだぁ〜
俺も行きたいよぉ〜〜〜〜〜

という事で、現実的には日本どころか、世田谷から離れられない私は、昼間っからエンジンやってます

998とか996Rなどは、最近そこそこ距離を走っている車両が多くなってきたけど

テスタストレッタは、本当にカムとかロッカーアームのダメージが少ないのね。
こっちは、カム大きくしたり、構造も変えたりで
ちょっとサーキットで頑張った位じゃなんとも無いんだよね〜
えぇ、僕のですもくあとろは、年明け早々、また1本メッキが剥がれてました

チョ〜滑って、チョ〜強いメッキって無いのかなぁ〜


2010/1/28
Herbivorous ドゥカティ
こんばんは 久しぶりに湿度が上がって過ごしやすいよ

昨日は友人と食事に行って、まだ胃がもたれています。
もう油モノは、年老いたインパラにはキビシイんだよね〜
隣のOLさん達は、僕の倍位食べてましたけど・・・


という事で、今日は昼間のお仕事が峠を超えたので
ホッとしながら、ジンワリと夜の部に突入です

さぁ 始めようかな!

日本で3人位しか興味無いと思いますが

左が1098S 右が998S いずれもノーマル
んじゃ アデュ〜

